おもちゃのレビュー
ボンボンTVさんのYouTubeを見ていたスバル、「ぼくもストラックアウトがやりたい」と言ったので、自作しました。作り方は意外と簡単です。(1)ダンボールを用意します(2)デュプロで仕切りを作りますダンボールの中に9個の部屋を作るのが大変なので、デ…
満足度:★★★★★(5.0) 2018年は、レゴフレンズのアドベントカレンダーとともに、クリスマスのカウントダウンをしました。今年はすべてオーナメント形式になっていて、リボンや紐を通せる穴が開いていました。そこで、毎日作っては、実際にツリーに飾っていき…
今日みたいに雨がふって家の中にいないといけない日は、息子とボードゲームをすることが多いです。こどもちゃれんじの「考える遊びセット」や、人生ゲームをプレイしています。ずっと同じものをやっていると私が飽きるので、ボードゲームに新しい仲間を加え…
外に出るには暑すぎて、かといって家でやる遊びも尽きて……という日に、押し入れの奥から昔買った「人生ゲーム」を取り出してきて、3歳9ヶ月の息子とやってみました。10年くらい前のものですが、昔と変わらず使えました。息子は以前からすごろくが好きだった…
最近の息子は、嫌だ、さみしい、という時もありますが、比較的落ち着いて幼稚園に通えています。もうパジャマで幼稚園に行くことはありません。きちんと制服を着て帽子をかぶり、家を出ています。先日、息子なりに頑張っているご褒美に、トミカを買いました…
GWの帰省時に実母から入園祝いをもらったので、「へんしんバイク」を買うことにしました。www.henshinbike.com「へんしんバイク」とは、後でペダルを付けると自転車に変身させられるバランスバイクです。バランスバイクと自転車、2台買わなくて済むというメ…
いま、ミスドでキッズセットを買うと、パズルブロックLaQのミニセットがもらえます! 「LaQって名前は聞いたことがあるから、どんなものか知りたい」とお考えの方にはぴったりの機会ではないでしょうか。キャンペーンでどんな商品がもらえるか、ご紹介したい…
香港に旅行に行った際、トイザラスで香港限定のトミカを買ってきました。一台あたり59.90HKD(=868円)と、トミカにしてはお高めの価格設定です。旅行の記念にと、ミニバスとタクシーを購入しました。日本未発売のトミカ、どんなものかご紹介します。 外箱…
満足度:★★★★☆(4.0) 3歳3か月の息子のクリスマスプレゼントは、レゴの「ハイスピードパッセンジャートレイン(60051)」でした。25日の朝にツリーのところに置いておきました。息子はプレゼントを見つけて大喜び。「サンタさん、寝てるあいだに来たの? 三…
満足度:★★★★☆(4.0) 今年も、レゴシティアドベントカレンダーとともに、クリスマスのカウントダウンをしました。最近反抗期がきている3歳3か月の息子ですが、一日一個ずつ開封するというルールはちゃんと守ってくれました。24日間、息子と一緒に楽しみなが…
私の母が息子にクリスマスプレゼントをくれるというので、何にしようかと考えた結果、子供用のカメラにしました。私が家でミラーレス一眼を使ってブログ用の写真を撮っていると、息子はシャッターボタンを押したがります。それでいつも撮影が中断されます。…
前回の話の続きです。息子と一緒に不要なおもちゃを売りに行って、手に入れたお金が750円でした。これで好きなおもちゃを買っていいよと言ったら、1,290円のプラレールを持ってきた息子。私はどうしたら?!問題点は2点ありました。 (1)手に入れたお金は7…
年末の大掃除に向けて、使わなくなったおもちゃを処分することにしました。普段はメルカリで譲っているのですが、今回手放そうと思った2点(アンパンマンのショッピングカート、木製の大きな型はめ)は重くてかさばります。自分で取引するとなると送料がかな…
満足度:★★★★★(5.0) 子供がもうすぐ3歳になろうというころ、そろそろ家でひらがなを教えたいと思って、教材を探しました。「遊びの延長でひらがなを覚えられるものが欲しいな」と考え、3歳になる一か月前に購入したのがこちらです。くもんの磁石あいうえお…
満足度:★★★★☆(4.0) 息子の3歳の誕生日に、私の母から「ガチャッとアクションステーション」をプレゼントしてもらいました。 子供はもう夢中です。レバーを上手に操作して、3つのホームを走る電車を操っています。子供にとっては夢のような商品で、遊んで…
来週、息子は3歳を迎えます。早いですねえ。思い返してみると、0歳~0歳6か月のころが一番長く感じました。2歳~3歳はあっと言う間。まもなく3歳ともなれば、誕生日についてほぼ理解しています。カレンダーに書いてある自分の誕生日を指して、「この日になっ…
親子でレゴデュプロにはまった結果、ブロックの量も増えてきました。問題はこれをどうやって収納するかです。試行錯誤の結果、無印のメイクボックスシリーズを使って収納するのが、我が家には一番合っていることが分かりました。この収納方法のメリットにつ…
レゴデュプロの基礎板が、4月13日にamazonで入荷されますよー! もちろん定価の、2,052円ですよ!これがどれほど素晴らしいことかは、レゴデュプロファンならお分かりいただけるかと思います。 レゴデュプロの基礎板は品薄状態がずっと続いていて、価格が高…
このブログでは毎月、幼児雑誌「めばえ」の付録レビューをしています。今月号の付録は「アンパンマン やきたて トーストあそび」。紙製の小物に加えて、完成品ふろくの「ポンッと飛び出す! 焼きたてトースター」が付いてきます。このトースター、前月号の予…
小麦粘土って扱いがやっかいで、ラップをしないで放置しておくと、一晩でカピカピになります。朝、ラップし忘れていた粘土を机の下から発見し、「ああ~!」っとなったことが何度もあります。でもですねー、最近、良い収納方法を見つけました。それがこれ。1…
我が家は、こどもちゃれんじぷちを一年間受講しました。息子は毎月届くしまじろうの袋をそれはそれは楽しみにしていました。親子で一緒に袋を開けるときのわくわく感がとっても良かったです。1年間受講すると、エデュトイ(付録のおもちゃ)もたまります。こ…
ティーポットにカップ、お皿にケーキ。アフタヌーンティーごっこができそうなこれらのグッズ、実はお砂場セットなんですよねー。おままごと大好きな息子もはまって、公園に行くときは必ずこれを持っていきます。砂場滞在時間が長くなりました。珍しい形で、…
息子2歳5ヶ月。このタイミングで息子用のハサミを購入したので、練習させてみました。買ったのは、しまじろうのハサミです。ハサミが届いた日、息子はうれしそうに「これ、〇〇のハタミ」と言っていました。ハサミがハタミになります。「ハタミで、チョキチ…
2歳5ヶ月になる息子は、ほぼ毎日レゴデュプロで遊んでいます。でも息子が何かを作るというよりは、私がレゴで作ったものを使ってごっこ遊びをすることが多いです。そこで今日は、レゴを使ったごっこ遊びのアイデアを10個ご紹介したいと思います。よろしけれ…
先日ディズニーシーに行った際、ディズニーリゾート限定のトミカを買いました。パークでしか買えないトミカは、20種類くらいあります。私が行ったのは、ディズニーシーのエンポーリオ(入り口近くの最も大きなショップ)とマーメイドラグーン内のショップで…
息子は毎日プラレールで遊んでいます。手転がしで動かしながら、「しゅっぱつ、しんこう~!」と言っているのを聞くと微笑ましいです。今日はそんな息子のために、レゴデュプロで情景部品を作ってジオラマにしてみました。カラフルなレゴのおかげで賑やかに…
満足度:★★★★☆(4.0) 我が家はクリスマスにレゴデュプロとアンパンマンブロックをあげました。どうやら気に入ったみたいで、毎日遊んでくれています。その後セットを買い足しして、ブロックも増えました。ただ2歳3か月の息子は、自分で何かを作るのはまだ無…
満足度:★★★★☆(4.0) 今年は、レゴシティアドベントカレンダーとともに、クリスマスのカウントダウンをしました。おかげで、寒い朝も起きるのが楽しみでした。カレンダーの前に行くと、「今日は なにかなー? 今日は なにかなー?」と息子が歌いだします。…
見て見て~! かっこいいでしょ~。 ブロックでできた警察車両のシリーズです。 息子は特に白バイがお気に入りで、ニコニコしながら動かしています。 今日は、Newisland社から出ている「警察シリーズ 立体パズル」をご紹介したいと思います。商品は発売され…
フェルトでアンパンマンのマスコットを手作りしてみました!私はミシンすら持っていない手芸初心者です。縫い目とかよく見るとすごくつたないです。。。こんな私がマスコットを作ろうと思ったきっかけは、手芸に目覚めたからではありません。実は息子が「ア…