プラレール博
2018年プラレール博、初日に行ってまいりました。我が家がどんなふうに楽しんだか、10個ほどアイデアを挙げてみます。これから行かれる方の参考になれば幸いです。 (1)入場記念品をもらおう (2)チラシを持っていってシールをもらおう (3)スタンプラリ…
今回のプラレール博の会期は、4月27日(金)~5月6日(日)の10日間です。初日の4月27日(金)は平日でした。GWに入ってから行くと混雑しそうだと思ったので、母子二人で平日に行くことにしました。幼稚園の半日保育が終わってから会場に向かったので、到着…
子鉄のお祭り、プラレール博 in TOKYO が開幕しましたね! 2018年は4月27日(金) ~ 5月6日(日)まで、池袋サンシャインシティで開催されます。我が家は2016年から毎年プラレール博に行っています。今年は息子が3歳になりましたので、入場料が必要になりました…
今回のプラレール博での戦利品がこちら。クリアタイプのレール&限定カラーの橋脚です。 こちらのレール&橋脚は、イベントでないと買えません。量り売りコーナーにあります。 1gあたり4円なので、価格にするとこんな感じ。曲線レール:17g=68円 直線レール…
プラレール博にはさまざまなアトラクションがありますが、子供がまだ小さいうちでも楽しめて、一生の思い出になるのが「プラレール組立工房」です。これは、その場で撮った家族写真を組み込んだ、世界に一つだけのプラレールがもらえるというアトラクション…
2017年のプラレール博in TOKYO、初日に行ってまいりました!今年は去年の教訓を生かして、朝9時までに会場に着くようにしました。早起きした場合は何時に会場入りできるか、アトラクションの混雑状況と合わせてレポしたいと思います。 開場までのレポ 8:15 …
満足度:★★★☆☆(3.0) 1歳7ヶ月の息子を連れて、プラレール博に行ってきました。息子がいないと一生縁がなかったイベントだと思います。子供が生まれてから、いままで知らなかった世界に驚くばかりの私です。混雑していたので満足度が3.0になってますが、イ…
満足度:★★★☆☆(3.0) ※2017年5月4日追記※ 2017年プラレール博初日に行ってきました! レポはこちらです。 main.lilyblog.net ※以下は、2016年の話です。一ヶ月前の話ですが、GWに千葉の幕張メッセで開催された「プラレール博 in TOKYO」、初日に行ってきま…
(ローソンチケットのHPより)明日からいよいよ幕張メッセでプラレール博が開催されます! 我が家も参戦予定です。当日券を買う列に並ばなくてもいいように、LAWSONで前売り券を購入しておきました。当日券より100円引きになります。前売り券は主要なコンビ…