満足度:★★★★★(5.0)
モノポリーを買ってみました。対象年齢は8歳以上ですが、5歳2か月の息子でも大丈夫だったので、以下のようなことができているなら対象年齢以下でもモノポリーは楽しめると思います。
スバルの七五三の前撮りに行ってまいりました~!七五三は11月なんですが、5月はリーズナブルに済むことが多いので、早めに済ませてしまいました。お願いしたのは、ハピリィフォトスタジオさんです。www.happilyphoto.jp東京、神奈川、名古屋に支店があるよ…
春休みは、寝台列車サンライズに乗って四国を旅行する予定です。道中がより楽しくなるように、無印良品の「画用紙絵本ノート」を使って、旅のしおりを作ってみました。www.muji.net こちらは白いハードカバーの本なんですが、中身が真っ白なんです。個人のア…
キッザニアが大好きな息子、今度はカンドゥーにもチャレンジしてみました。カンドゥーというのは、イオンモール幕張新都心の中にある職業体験施設です。キッザニアと同様、小さい子がいろんな職業を体験してお給料をもらうことができます。4歳5ヶ月の子が体…
息子は知育アプリ「Think! Think!」が大好きです。私が声掛けしなくても、自分からやりたいと言ってタブレットを用意してきます。これまでずっとスタンダードコース(月額300円)でやっていましたが、それだと遊べないコンテンツがあるんですよね。プレミア…
書店に行って育児書や知育玩具をチェックしていたところ、すごく惹かれるものを見つけました。「入学準備 小学一年生直前号」です。息子が小学校に入学するのは2年後なんですけど、付録がすごく欲しくなって即購入。今月号には何と、「日本旅行ボードゲーム…
これまで日本地図に関してはゆるーく教えてきました。リビングにはひらがなで県名を書いた日本地図があり、話題に都道府県が上がるたびに、息子と確認するようにしていました。main.lilyblog.net 家の絵本棚には「1日10分でちずをおぼえる絵本」があって…
満足度:★★★★★(5.0) 2018年は、レゴフレンズのアドベントカレンダーとともに、クリスマスのカウントダウンをしました。今年はすべてオーナメント形式になっていて、リボンや紐を通せる穴が開いていました。そこで、毎日作っては、実際にツリーに飾っていき…
幼稚園からは、登園の際にハンカチ・ティッシュを持ってくるように言われています。でも子供服のポケットって、すごく小さいんですよね。普通のハンカチでは入りません。100均に売っている「ミニガーゼハンカチ」も買ってみましたが、それでも大きすぎて、動…
先日、神奈川のお友達親子と一緒に、みなとみらいにある横浜美術館に行ってきましたこの美術館では、不定期の日曜日に「親子のフリーゾーン」というイベントをやっています。事前申し込みが必要で、参加費が大人のみ100円かかりますが、家ではなかなかできな…
今日みたいに雨がふって家の中にいないといけない日は、息子とボードゲームをすることが多いです。こどもちゃれんじの「考える遊びセット」や、人生ゲームをプレイしています。ずっと同じものをやっていると私が飽きるので、ボードゲームに新しい仲間を加え…
3歳11ヶ月の息子、マクドナルドの店内で職業体験ができる「マックアドベンチャー」に挑戦してきました。このプログラムに申し込むと、実際のマクドナルドの店内で、ハッピーセット作りができます。3歳(一部の店舗は4歳~)から体験可能で、体験料金は600円…
夏といえばカブトムシ。子供と暮らしていると、この時期カブトムシの特集を目にすることが多いですよね。テレビにもカブトムシ、幼稚園からもらった夏休みのカレンダーにもカブトムシ、教材にもカブトムシ。それを見ているうちに、デジタルやイラストではな…
ちょっと前、指を使った10までの足し算を息子に教えてみました。でも正解率は100%ではなく、間違うときもありました。だから今足し算を教えるのは時期尚早かなと思い、家で教えるのをやめました。そんな息子ですが、夏休み用に買ったこのドリルは、すごくや…
夏休み暇だー! ということで、ポケモンスタンプラリーに参加してきました。首都圏のJR各駅に設置されているスタンプを集めて賞品をもらおう! というイベントです。実施期間は2018年7月13日~8月19日。子供ってスタンプが大好きですよねー。電車にたくさん…
先日、息子が大好きなキッザニア東京に行ってきました。 行ったのは6月の土曜日の第一部です。3歳9か月の息子は、全部で8つのお仕事を体験することができました!どんなお仕事だったか、どんなユニフォームを着たかなど、紹介していきたいと思います。 同年…
先日ブログでご紹介した、キッザニアの「3歳のデビューキャンペーン」。指定日限定ですが、3歳児の入場料(約3,000円)が無料になるという太っ腹のプロモーションデーです。私もお友達親子を誘って、行ってきましたよ! 結論から言うと、かなりお得でした。…
満足度:★★★★★(5.0) お友達と、東京都稲城市にある遊園地「よみうりランド」に行ってきました。この遊園地の中には「マイU.F.O.ファクトリー」という体験型ワークショップがあり、オリジナルの日清焼きそばUFOを作ることができます。FOOD factory|グッジ…
満足度:★★★★★(5.0) 消防士やハンバーガーショップの店員、キャビンアテンダントなど、子供がいろいろなお仕事を体験できるキッザニア。こちらの施設は、3歳からお仕事の体験が可能です。ということで、3歳5ヶ月の息子を連れて、ららぽーと豊洲にあるキッ…
寒いと室内で過ごす時間が長くなりますよね。遊びがマンネリ化してしまうので、レゴですごろくを作ってみました。私と息子の二人だけでやるので、「一回休み」になると、相手が二回連続でサイコロを振ることになります。こういうとき、もう一人兄弟がいたら…
レゴでミッキーの電車を作ってみました!私のオリジナル作品ではありますが、この写真を見て「なーんか見覚えがあるような気がする」と思った方、正解です。この車両の前部には、レゴデュプロのパーツを使っています。ミッキーとミニーのバースデーパレード…
満足度:★★★★★(5.0) レゴが好きになった私。息子がレゴデュプロで遊ぶ隣で、私はレゴを作っています。親の真似をしたいのか、最近になって「ぼくもやる」と言い出すようになりました。デュプロではなく、普通のレゴの方です。私が作っているものは3歳には…
満足度:★★★★★(5.0) 子供がもうすぐ3歳になろうというころ、そろそろ家でひらがなを教えたいと思って、教材を探しました。「遊びの延長でひらがなを覚えられるものが欲しいな」と考え、3歳になる一か月前に購入したのがこちらです。くもんの磁石あいうえお…
満足度:★★★★★(5.0) うちの息子がめでたく3歳になったので、バースデーケーキでお祝いしました(^^)息子に聞いたらアイスのケーキがいいというので、一緒にサーティーワンに行ってきました。お店にはアイスケーキがたくさんありましたが、息子が選んだのは…
満足度:★★★★★(5.0) 帰省前に、東京スカイツリータウン・ソラマチ店のトミカショップで、オリジナルトミカを作ってきました。ここでは、トミカのトラックの荷台部分に、好きなデザインを入れられます。絵を描いてもよし、写真を貼ってもよし。私は息子のロ…
満足度:★★★★★(5.0) 今日は、「3歳前後の子のために専用のカレンダーを用意したら、いいことづくめだった」というお話です。 息子は2歳半ごろから、一日のスケジュールを細かく聞いてくるようになりました。main.lilyblog.net成長するにつれて、延々と聞い…
満足度:★★★★★(5.0) 息子は寝相が悪いです。夜に様子を見に行くとベッドに対して垂直に寝ていたり、足が枕の方に来ていたりしました。今まではこれが普通だと思っていましたが、先日子供用の枕を買ったら劇的に寝相が改善されました。なんと朝まで頭が枕の…
満足度:★★★★★(5.0) 梅雨の時期は家で過ごすことが多くなるので、何か息子の気を引くものを……と思い、えんぴつデビューさせてみました。使用したのは、くもんの「こどもえんぴつ」です。軸が三角形になっているので、子供の手でも使いやすいです。息子も、…
満足度:★★★★★(5.0) 我が家が補助便座として使っているのは、リッチェルの「ポッティス」です。2歳超えてからのトイトレだったので、おまるは買わずに、補助便座からスタートしました。2歳8ヶ月の息子用ですが、とても使いやすくておすすめです。息子はこ…
満足度:★★★★★(5.0) 「こどもちゃれんじ ぽけっと」4月号の付録、サンドイッチやさんセットが届きました! ご覧の通り、本当にかわいいです。親も大興奮です。付録のセット内容と、2歳半の息子がどのように遊んでいるかご紹介したいと思います。 セット内…