0歳
息子が誕生日を迎えたのをきっかけに、バースデー特典があるレストランや施設を探してみました。10%OFFでショッピングできたり、子供の入場料が無料になったり、記念写真を撮ってもらえたり。いろいろなサービスがありましたよ~!もうすぐ子供の誕生日が来…
上の写真は生後間もない息子です。そういえば生まれたての頃は、顔とか肩にびっしり産毛が生えてました。すべてがちっちゃくて、泣き声も弱々しくて……でも心臓はしっかり動いていて、抱きしめるとあったかくて。ひとつの命を守り育てることの大変さと喜びを…
8月のお盆前、江ノ島海水浴場に行ってきました。 息子は初めての海。喜んでくれるかなーと思ったのですが、期待に反して大泣き。 夫「これが海だよ、初めて見たね〜」息子「わあああー!」夫「広いお風呂みたいなものだよ〜」息子「わあああー!」 夫「楽し…
満足度:★★★★☆ 先月のことですが、アカチャンホンポのハイハイレースに出場してきました。ハイハイができる未歩行の赤ちゃんのみを対象としたこのレース。参加できるのは今だけです!これから出場される方の参考になるよう、レース当日の流れなどを書いてい…
満足度:★★★★☆ 先日、子供が遊べる屋内型施設「キドキド MARK IS みなとみらい店」に行ってきました。キドキドには、ウォールクライミングやボールプール、サイバーホイールなど、体を動かして遊ぶ大型遊具があります。それに おもちゃもたくさんあって、キ…
息子は最近、右を下にした横向きで寝るのがブームです。なぜか、この体勢が一番寝つきやすいみたいです。仰向けでもなく、左を下にした横向きでもなく、右を下にした横向きです。生後9か月にして、好みが出てきたんでしょうか。寝顔はかわいいなーと思うので…
4月下旬、息子を連れて大分の実家に帰省しました。両親が、こちらでする初節句のお祝いに参加できなくて残念だと言っていたので、GW前に一週間ほど帰省し、孫の顔を見せることにしました。子連れで飛行機に乗るのは2回目です。前回はお正月で、生後3か月のと…
GW後半は夫の実家に行き、息子の初節句をお祝いしてきました。 用意した五月人形は、36年前のものです。つまり、夫が昔使った五月人形です。 お下がりの五月人形を使うことについては賛否両論あるようです。子供の厄を人形が受け取るから、一人一つずつ新し…
7か月になったのをきっかけに、離乳食を一日2回にしました。私の場合は、朝と夕方にあげています。このスケジュールだと、お出かけするとき離乳食の心配がなくて楽だな〜と思って。 離乳食を始めたころの記事はこちら。main.lilyblog.net上の記事と比べると…
満足度:★★★☆☆ 東京都町田市に、ピーターラビットをテーマにしたカフェがオープンしたと聞き、3人で行ってきました。 ピーターの焼印が押されたスコーンや、キャラクターが描かれたカプチーノなど、楽しいメニューがいっぱいです。卵料理のラケルがプロデュ…
写真は、お風呂場ですやすや眠る息子です。お風呂に入れると、いつも湯船の中で気持ちよくなって寝ちゃうんですよね。この日は湯船から上がってお風呂マットの上に置いても、眠り続けていました。夜もこんなふうに、ぐっすり寝てくれたらいいのにと思います…
生後6か月になったので、離乳食をスタートさせました。最初に食べさせるのは、10倍粥です。作り方は簡単。米1/4カップ、水500ccを入れて炊飯器のおかゆモードで炊き、あとはブレンダーでなめらかにするだけ。前日に作って、小分けして冷凍しておきました。冷…
先週末、家族3人で息子のハーフバースデーをお祝いしました。 軽食をつくって、テーブルを飾り付けして、プチパーティーです♪100均を使ってデコレーションしました。 パーティーレシピも併せてご紹介したいと思います。 デコレーションに使った100均グッズ …
9月12日生まれの息子、本日ハーフバースデーを迎えました。 記念に、スタジオで写真を撮ってもらいました。 思えばこの半年、本当にいろんなことがありました。出生届を出した日。 おむつがサイズアップした日。 初めて声を聞いた日。 初めておもちゃを手に…
息子は現在、生後5か月と24日。来週、生後6か月になります。新生児のときに撮った写真を見返すと、今とは顔つきも体つきも全然違います。毎日見ていると気付きにくいけど、確実に成長しているんですね。大きくなるに従って、育児が楽になる部分もあれば、難…
満足度:★★★★☆ 授乳で息子に栄養を分け与えているからか、最近はとにかく食欲が旺盛です。そして嬉しいことに、たくさん食べているのに体重が増えない。何てすばらしいんでしょう。 今ビュッフェに行ったらお得なんじゃないかと思い(笑)、夫と息子(4か月…
お正月は、私の実家の大分へ帰省しました。いつものように、羽田発、大分行の飛行機に乗りました。でも昨年と違うのは、生後3カ月の息子連れだったこと。同じような月齢で羽田空港を利用予定の方の参考になるよう、空港で借りられるベビーカーや子連れに便…
お宮参りが終わったら、次のイベントはお食い初め! 「子供が、一生食べ物に困らないように」という願いを込めて行われるものです。でもこれ、準備が大変。きちんと自宅でやろうとしたら、大きな負担がかかるイベントですよね…。私は手を抜けるところは抜い…
満足度:★★★★☆ 鶴岡八幡宮でお宮参りをしたあとに、夫の両親と食事をすることになっていました。悩んだのが、食事場所。せっかくなので改まった感じでやりたかったのですが、生後一か月の子連れでも歓迎してくれるレストランを見つけるのが難しくて。《私が…
鎌倉の鶴岡八幡宮に、戌の日の安産祈願(妊娠5カ月)とお宮参り(産後1か月)に行ってきました。初穂料の金額や当日の流れなど、今後出かけられる方の参考になるよう書いていきたいと思います。 祈願受付の方法・当日の流れ 申し込み用紙に記入 祈祷所へ向か…
我が家に新しい家族が加わってから、もう2か月が経ちました。赤ちゃんとの生活は思っていたより大変で、一日一日が飛ぶように過ぎて行きます。自分の時間を作るのが難しくて、ブログも更新があいてしまいました。夫の帰宅は大体22時ごろです。それまでは私が…