新宿伊勢丹でシューカウンセリングサービスを受けた際、せっかくなので早めに行って息子とランチをとることにしました。
ふらっと入ったのは、latte chano-mama(ラッテ チャノママ)さん。伊勢丹本館6Fのベビー・キッズフロアにあり、赤ちゃん歓迎のカフェレストランです。
オープンしたのは2014年12月だそうです。いつの間にか、こんなカフェができていたんですねー!
カフェの居心地
小上がりのマットレス席とテーブル席があります。小上がり席はこんな感じ。
(お店の公式写真より)
ねんねの赤ちゃん連れだと、こういう席が嬉しいですよね。平日の10時半に行ったら予約なしでも入れましたが、予約していった方が無難かもしれません(特に小上がり席は人気だそうです)。
そしてこちらが、今回利用したテーブル席。
用意してくれた子供椅子が、STOKKEのトリップトラップです!
Casquette: COMME CA DU MODE FOSSETTE(48cm)
Bib: H&M
Bodysuits: H&M(74)
Salopette: COMME CA ISM(80)
Socks: COMME CA ISM(13-15cm)
初めて使いましたが、やっぱりSTOKKEいいですね。食事中はきちんとお座りしていてくれました。
離乳食の持ち込みもOKです。
いつもの栄養マルシェ(和光堂)を食べさせました。
息子には、取り分け用のお皿とカトラリー、ストローを挿したお水を用意してくれました。
親子カフェと聞いて連想する、プレイスペースはありません。
オーダーした食事
お店一押しのメニューがこちら。ママとこどものシェアプレート(2,380円)。
親子カフェとしては高めのお値段です。
さすが新宿伊勢丹。
◆国産人参とカッテージチーズのポタージュスープ
今日は贅沢なランチになったなーとドキドキしていたところ、スープが届きました。
スープを一口飲んで、おいしさに感動!
親子カフェのイメージを覆す、ちょっと高めのレストランの味です。
◆パンの食べ放題
食べ放題なので、お代わり自由です。
最初に持ってきてくれたのはレーズン入りのパンでした。
その後パン籠を持って回ってきてくれたときには、よもぎのパンもありました。
「ママとこどものシェアプレート」なんで、子供にもあげられます。
◆シェアプレート
・国産鶏ときのこの豆乳クリームソース
・フレッシュサラダ
・かぼちゃとさつまいものテリーヌ
豆乳クリームソースは絶品でした! きのこの旨みが、体に沁み渡る〜! 味は濃い目なのでシェアには向かないかも。
かぼちゃとさつまいものテリーヌもおいしかったです。味はキッシュっぽくて、厚切りベーコンも入っています。息子にはテリーヌの中のさつまいもをあげました。喜んで食べてました。
◆そのときおいしい果実とジュレのヨーグルト
フルーツはりんご・グレープフルーツ・キウイでした。オレンジ色のジュレは、トマトで作ったものだそうです。息子が好きなものばかり!
次回行くときは、このデザートをプレートと一緒に持ってきてもらえるよう頼むつもりです。そうしたら、持ちこみの離乳食がなくなったあと、息子にヨーグルトを食べさせられます。
私が食事をしている間、少しでも時間を稼ぎたい(笑) 何かおいしいものを食べている間は、ご機嫌なのです。
* * *
「子連れでも気兼ねなく食事できればいいなー」と入ったお店でしたが、料理がおいしくて、食事自体を楽しむことができました。親子カフェと言うよりは、子連れでも来られるおいしいレストランといった感じです。
たしかに値段は高めだけれど、子連れでも心のゆとりができるので、おすすめです。伊勢丹でのお買い物のついでにいかがでしょう?
おまけ(ハロウィン)
伊勢丹のベビー・キッズフロアには、ハロウィンのフォトスポットがありました。こちらは6Fのインフォメーションのすぐ前です。自由に撮影できます。家にハロウィンのデコレーションしたいけど、時間とセンスがなくてあきらめた私。
この場所をお借りして、ハロウィンっぽい写真を一枚残しておきました。
ハロウィンの記念写真を残しておきたい方はぜひ♪
latte chano-mamaへのアクセス
伊勢丹でシューカウンセリングサービスを受けたときの記事はこちら:
main.lilyblog.net