Merry Christmas!!
ここ数日は、「おかあさんといっしょ」もクリスマス仕様になってましたね。
みなさんはどのようなクリスマスを過ごしたのでしょう?
我が家はクリスマスイブに、家でちょっとしたパーティーをしました。
私でもできる簡単なクリスマスメニューです。覚書がわりに載せておきます〜。
クリスマスコーデ
この日はクリスマスを意識して、赤い服を着せてみました。
Long-sleeve T-shirt: Zara Baby(86)
Argyle Sweater Vest: COMME CA ISM(80)
Red Pants: H&M(86)
クリスマス離乳食
夫が仕事から帰宅するのを待って、クリスマスディナースタート!クックパッドの力を借りて、息子にクリスマス仕様の離乳食を作ってみました。
テーブルに並べたあと、息子に「じゃーん!」と言って見せてみました。
「早くごはんくれ」という反応しかもらえませんでした。悲しい。
来年はもうちょっと違うリアクションが見られることを願いつつ、参考にしたクックパッドのレシピをご紹介します。
★離乳食プレート
雪だるまの体はマッシュポテト、目は焼き海苔、帽子はにんじんです。
クリスマスリースはケチャップライスです。プチトマトを半分に切って、リースの上にリボンっぽく置きました。
お皿の回りに置いた星型のにんじんは2,3個で食べるのをやめたくせに、にんじんの間に置いたコーンは気に入ったようです。にんじんを小さい手ではしっこに追いやって、コーンだけ手づかみで食べてました。
そしてお皿には、星にんじんが大量に残りました。私、型抜き頑張ったんだけどな。。。
★クリスマスケーキ
小麦アレルギーがなくなったので、ノンソルトのプレミアムクラッカーを使って作りました。クラッカーの間にはさんだのは、水切りヨーグルトとバナナです。
大好きなバナナだけに、食いつきがとてもよかったです♪
★かぼちゃスープ
離乳食初期でお世話になったブレンダー、久しぶりに出しました。
トッピングにたまごボーロをのせてみました。
こちらも間違いのない味です。スープを指さしては「もっとくれ」アピールしていました。
大人用メニュー
大人用は肉がメインです。がっつり行こう!・ステーキ
イチボという部位(牛のしっぽの近く)の肉が売っていたので、ステーキにしてみました。
初めて食べましたがとてもおいしかったです。
息子メニューで使ったマッシュポテトを肉の下に敷いています。
アスパラは失敗しちゃった。。。良かれと思って皮をむいてから焼いたら、へにゃへにゃになってしまいました。
・かぼちゃのスープ
息子用と同じです。
・カナッペ
息子のケーキに使ったプレミアムクラッカーに、これまた息子用の水切りヨーグルトをのせて、デザートチーズとフルーツをトッピングしただけ。
・バラのサラダ
生ハムとトマトとバジルで簡単に作れます。ハーフバースデー時にも登場。
・フランスパン
・ツナのブルスケッタ
玉ねぎのみじん切り+ツナ+マヨネーズ。パンにつけて食べます。夫の好物なので何度か食卓に登場しています。
息子に食べさせながらだったので、慌ただしいディナーになりました。でも家族でテーブルを囲んでクリスマスっぽいことができて、いい思い出ができました。
クリスマスが終わると一気に年の瀬ムードになりますね。
明日から夫もお休みに入ります。家族でゆっくり過ごしたいのですが、年賀状のコメント書きと大掃除がまだです(笑) バタバタのまま、帰省することになりそうですっ