息子、2歳0ヶ月。最近はこだわりも強くなってきて、いろんなところに地雷があります。記録がてら、最近の息子はどんなことにイヤイヤするのか、ご紹介したいと思います。
息子のイヤイヤ期の症状
・おむつ替えを嫌がる(完了までにかかる時間は10分~30分)・アトピー肌用のお薬を塗るのを嫌がる(完了までにかかる時間は10分~15分)
・着替えを嫌がる
・歯磨きを嫌がる
・黄色のパジャマばかり着たがる
・家にいるときも靴下を履きたがる
・靴下は自分で選んだものでないと履かない
・靴の脱ぎ履きを自分でやりたがり、うまくできないと怒る
・エレベーターのボタンを私が押すと怒る(抱っこして息子に押させないといけない)
・ブルーレイやテレビのスイッチを私が押すと怒る(こちらも抱っこ)
・エスカレーターに手をつながずに乗りたがる
・外に出ようとしたときは嫌がり、家にいようとしたときは外に出たがる
・もうすぐごはんなのに、おやつを欲しがる
・レインコートのジッパーを勝手に上げると怒る(自分でやりたい)
・何かのふたを私が勝手にあけると怒る(まずは息子にやらせてみて、彼があきらめて「…て!(開けて)」と言うまで手を出してはいけない)
・勝手におもちゃを片づけると怒る(一声かけて許可を得なければいけない)
・寝かしつけで電気を付けていないといけない
・「ママ、こ!(ここ)」と言って、私が座る場所を指定される
・「パパ、あっち!」と言って、夫は遠くに行かされる
いったん機嫌を損ねると、怒り狂って泣きわめくか、こんな感じになります。
ほんと、毎日疲れます。
ただ、こうすると怒るというパターンはだいぶ分かってきたので、一ヶ月前よりは対処がうまくなったと思います。息子のこだわりポイントを刺激しないように工夫して生活しています。
できるだけ本人の気持ちを優先してあげていますが、おむつ替えだけはお手上げです。あの手この手を尽くしても、うまくいきません。外出先のベビールームだと素直に替えてくれるんですけど、家だとダメです。毎日何回もあるので、苦痛です。
なんでしょうね。戦隊ヒーローの変身シーンみたいに、かっこよくおむつが替えられるといいんですけどね。私が指を鳴らしたら、かっこいいBGMが流れて、息子が空中に浮きズボンとおむつがバーンと外れる。そして新しいおむつが飛んできて、「装着、完了!」みたいな。息子がポーズを決めて終わりです。これなら喜んでやってくれそう。
自動おむつ替え機があれば買います。5,000円くらいでお願いします。
催眠術なんてどうでしょうか。「あなたは~ おむつが~ 替えたくなる~」
……おむつ片手にこんなことを考えるくらい、追い詰められてます。悩みを夫に話したら「じゃあトイレトレーニングすればいいじゃん!」と簡単に言われました。「あなたがやってくれるならいいけど!!!」ってケンカになりました。
去年は「夜泣き いつまで」って検索してましたが、今は「イヤイヤ期 いつまで」で検索してます。育児の悩みは尽きませんね。