2016年10月14日(金)から、ハッピーセットのおもちゃにプラレールが登場しました。
おもちゃ目当てて、夫の分と合わせて2セット買ってきましたよ♪ ドキドキしながら開けたら……はやぶさとあそぼーい!でした。
第一希望はこまちだったんですが、当たらず。はやぶさは既にプラレールをもっているので、ちょっと残念でした。でももう一台の「あそぼーい!」はすごくかっこいい! 天井を取り外すと中が見えるというギミックも気に入っています。
今日はハッピーセットプラレールの「あそぼーい!」をご紹介したいと思います。
あそぼーい!の車体

正面から見たフォルムがとても好みです。おまけとは思えないほど、よくできています。
横から見たところ。
黄色いシールがうまく貼れなくて歪みが出てしまいましたが、ま、いっか!
はやぶさに付いていたシールは4個だったのに、あそぼーい!には15個ぐらいあって、作るのがちょっと大変でした。
ちなみに、プラレールのあそぼーい!はこちら。
かっこいいですねえ。
(タカラトミーのHPより)
天井が取り外せるよ
あそぼーい!で一番気に入っているのはこの点。なんと、天井が取り外せるんです。4つの座席は、「白いくろちゃんシート(親子席)」の再現。運転席側にある丸い部分は、木のボールがたくさん入ったボールプールをイメージしているようです。
息子は一人で天井を外したり留めたりして、かなり気に入っていました。ただし2歳1ヶ月の息子だと留め外しは難易度が高いようです。親が呼ばれることも多いです。
座席にプラキッズを乗せてみました。
女の子の足がボールプールに入ってます。が、細かいことは気にしない。
サイズの関係で後部座席には乗せることができません。定員2名です。
息子はすごく喜んで、違うプラキッズを乗せかえたりして遊んでいました。
でも電車が走り出すと、プラキッズが落ちちゃうんですよねー。安定感がないので仕方がありません。本物(プラレール)のあそぼーい!だと、プラキッズが乗れる席が設けられているようです。
息子はプラキッズを乗せたまま電車を走らせたがって、落ちるたびにギャー!となっていたので、最終的にこうしました。
寝てる(笑)
でも落ちなくなって何よりでした。てっちゃん、電車の振動を楽しんでくれるでしょうか。。。
ちなみに、てっちゃんのプラキッズは、この踏切を買ったときに付いてきました。
この踏切にはプラキッズが3体も付属しています。
プラキッズがあると、遊びの幅が広がるのでおすすめです♪
★電車・プラレール関連の記事はこちら