昨日はバレンタインでした。休日に重なると嬉しいですね。
うちには一歳5ヶ月の男児がいます。そこで、息子でも大丈夫なチョコレート、作ってみました!
……と言っても、食べるチョコではなくて、工作のチョコです。
乳幼児と一緒にバレンタインを楽しみたいときにどうぞ♪
チョコの作り方

(1)かまぼこ板を茶色の折り紙でくるみます(チョコのつもり)
(2)折り紙でぐるっと巻きます(包装紙のつもり)
(3)ひもで結びます
以上!!
材料さえあれば、けっこう簡単にできます。
茶色の折り紙じゃなくて、アルミホイルでかまぼこ板を巻くと、よりチョコっぽくなります。でも息子がアルミホイルをかじってキーン!となったらかわいそうだと思い、今回はやめておきました。(でも今調べたら、銀歯がなければキーンとはならないらしい)
ハートの作り方
ハートは折り紙で作りました。上のサイトではいろんなハートとその折り方が紹介されています。折ったのは「はーと1」です。動画で折り方が見られるので、私でもできました!
おりがみくらぶさんのサイトには、野菜とか洋服の折り方も載っています。ままごとやごっこ遊びに使えそう。
息子の反応
では、作ったチョコを息子にあげてみます。ソファに座っている息子に、手作りチョコを渡してみました。
なんかダルそうにチョコを受け取る息子。
「ふ〜ん」
やめて〜
雑に扱うのやめて〜
大きくなってチョコをもらったとき、こんな態度を取らないようにね〜!