先日、伊勢丹のシューカウンセリングサービスを利用して息子の靴を買いました。子供用なのに本革です。店員さんのアドバイスをうかがって、断り切れずにこちらを購入しました。
この靴、なんと税込8,964円。たかっ!!!
でもこの靴、高いだけあって、すごくかっこいいです! ふだん息子の服に無頓着な夫が、この靴を褒めていました。
靴が違うだけで、なんだかリュクスな雰囲気になります(笑)
ZARAのニットは1,990円、H&Mのデニムは899円だったので、激安コーデなんですけどね。
革靴と運動靴の違いは、固さだそうです。たしかに運動靴と比べて、どこもかしこもしっかりしていて、ちゃんと足をホールドしてくれます。履き続けていると、革がなじむそうです。
Tortoise(トータス)というブランドのものです。中敷きにOsaka Umedaと入っていたので、梅田にお店があるのかな? オンラインショップはなさそうです。
靴のサイズは12.5cmにしました。実際の足のサイズは、4ヶ月前と比べて0.8cm大きくなっていました。
息子の足の幅は狭めだそうです。IFMEの靴は幅広すぎて中で足が動いてしまっているんではないか、とシューフィッターさんに言われました。子供の足もいろいろですね。幅広のお子さんにはおすすめです。
難点は「靴を洗えない」ことだそうです。まあ数ヶ月しか履けないので、そこは良しとしました。
「革だから洗えないのは仕方ないですよね」と言うと、伊勢丹の店員さんが「あちらの革靴なら、専用のクリームで洗えます」と言いました。手で示された棚に並んだベビーシューズのお値段、25,000円。
!!!!!!
世の中にはこういう靴を履くベビーちゃんたちもいるんですね。。。
うちはこの革靴でもかなり頑張ったほうです。
jacket: D.fesense
scarf: agnes b. ENFANT
denim: H&M
shoes: Tortoise
本人は気に入ったみたい。やっぱり革靴だとおしゃれですね。
支援センターなどで靴を脱いでも、他の子とかぶらない点も好きです。前のasicsのときはかぶりまくりでした。
* * *
靴を履き続けて一ヶ月後。
つま先の革がめくれましたー!!
ショックです。
50円分くらいの革がめくれた気がします。
……でも、いーんです。
数ヶ月でサイズアウトだし(開き直りその1)
どうせ洗えないし(開き直りその2)
息子が心地よく歩いてくれるならそれが一番です。