先日、東京ドームに巨人のオープン戦を見に行ってきました。息子は初めての野球観戦です。
夫はジャイアンツのファンなので、息子と一緒に観戦するのが夢だったようです。息子は1歳半なので覚えていないでしょうが、夫の記憶には残ります。幸せな思い出のひとつになりました。
このブログでは、ドームそばのフードコートの混雑状況や、ジャイアンツのキッズTシャツの着画、子連れで野球観戦した感想などを書いていきたいと思います。
新ポスターと記念撮影
東京ドームに着いたら、高橋由伸新監督を中心にしたポスターが貼ってありました。かっこいいですね〜!
息子も精一杯かっこつけて撮りました(笑)
試合開始までしばらく時間があるので、先に腹ごしらえをすることにします。
Hooded Cardigan: ZARA baby(92)
Pants: BREEZE(90)
Shoes: Tortoise
東京ドームシティ内のフードコート
向かったのは、子連れでも安心なフードコート。東京ドームシティ内にあります。春休み中の11時20分ごろに行ったら、店内の席は満席でした!
かろうじて店外のテラス席が1席だけ空いていたので、寒いけどそこにしました。
フードコートのすぐ近くに室内型巨大遊園地「アソボ〜ノ!」があります。子連れ客がたくさん流れてくると思われます。長期休暇中は11時頃までに入店したほうが良さそうです。
私は「ぽてぢゅう」の富士宮焼きそば(味はふつう)、夫は丸亀製麺のうどん&天ぷらにしました。
びっくりドンキーにキッズプレートなるものがあったので、息子用に注文してみました。
1歳児には量が多いですね。ごはんは1/2、ハンバーグは1/3くらい食べてくれました。プチトマトは息子の好物なので喜んで食べていました。
あとは夫の天ぷらのさつまいもとかぼちゃを、衣を取った形であげました。うどんも食べていました。
息子が普通のご飯を食べるようになり、離乳食を持ち歩かなくてよくなったのは嬉しいです。でも、息子が食べられるものがあるお店を探すのに苦労しています。
ここはフードコートとは言っても、お店の種類がそんなにありませんでした。丸亀製麺だけが長蛇の列でした。
チームのTシャツを買って気分を高めよう
東京ドーム入場前にG-SHOPでジャイアンツグッズを見ていたら、キッズの背番号Tシャツを発見!《前》
《後ろ》
サイズは90からありました。90サイズの場合、消費税込みで1,836円です。
息子に菅野投手のTシャツと高橋由伸監督のTシャツを見せて、「どっちにする?」と聞くと、こっちをタッチしたのでそちらを買いました。監督の現役時代の背番号が入ったTシャツです。
東京ドーム22ゲート横のG-SHOPにありました。入場券がなくても買えるところです。
ちなみに、オンラインでも販売されています。
http://www.giants-goods.com/product/detail/23862/www.giants-goods.com
1歳半の子(身長72.5cm、9.2kg)に着せてみました♪
普段80サイズを着ている息子にはちょっと大きかったです。
着せやすいように、首元にスナップボタンもついていました。
下に着ているのはZARAの長袖ボディです。こんなふうに重ね着すれば春先から着られそうです。
小さいうちは、親の趣味に付き合ってもらいましょう!
試合スタート
そろそろドームに入場します。でもジャイアンツ側の外野指定席が満席で買えず、西武側になっちゃったんですよね。。。
レフト外野指定席(ビジター応援席・レフト巨人応援席以外のレフト外野指定席)は、巨人ファン、ビジターチームファン双方が利用されるエリアです。お互いに尊重し合い、楽しくご観戦いただけますようお願い申し上げます。
(ドームのHPより)
ここでも一応ジャイアンツの応援は許されているようです。でも席に座っている間は、息子のジャイアンツTシャツの上に1枚羽織らせておきました。ホーム側の席が満席だったためか、西武側の外野指定席でもジャイアンツファンの方が多かったです。
球場の椅子は狭い
指定席には椅子にクッションが付いています。でもやっぱり球場の椅子は狭いですね。電車の座席一人分ぐらいかな? 膝抱きだとかなり辛いです。
試合中の息子の様子
試合が始まる前、ヴィーナス(ジャイアンツのチアガール)たちのダンスにパチパチしていた息子。でもいざプレイボール!となったとき、こうなってました。
ぐー。
夫はTシャツ着用の息子に向かって「高橋監督、試合中に寝てたらだめですよ!」とか言ってました。監督はお昼寝の時間です。
こんなに周りがうるさいのに、よく寝ていました。親はゆっくり見られてよかったです♪
息子は4回表で起きました。しばらくは膝の上で大人しくしていましたが、飽きたのか膝抱きの状態から抜け出したがりました。仕方がないので、6回表で私と息子はいったん席を立ちました。
ドーム内を探検!
ごみ箱もジャイアンツカラーです。
ドームの売店を見たり、ひたすら階段の上り下りをしたりしてストレス発散。ドーム内にキッズスペースもあるようなんですが、オープン戦では開いていないと言われました。今度来た時にレポートします。
8回表で席に戻り、最後まで観戦しました。結果はご覧の通り、ジャイアンツの勝利です!
試合時間は2時間34分。試合開始前から席に着くので、大体3時間近くになるでしょうか。これだけの時間を1歳半の子が膝の上で過ごすのは難しいですよね。
途中で席を立ってドーム内を探検させる必要が出てきます。夫は試合を見ていたいでしょうから、それは今後も私の役割になりそうです。
* * *
私は大分で育ちました。地元でプロ野球の試合があることなんて滅多にないので、小さい頃野球はテレビでしか見たことがありませんでした。息子には、野球を球場で観戦する楽しさも教えてあげられたらいいなあ。
息子はどこのチームのファンになるんでしょう。
そのチームのTシャツや帽子を買って、観戦に行こうね!