今年も、レゴシティアドベントカレンダーとともに、クリスマスのカウントダウンをしました。最近反抗期がきている3歳3か月の息子ですが、一日一個ずつ開封するというルールはちゃんと守ってくれました。24日間、息子と一緒に楽しみながら作りました。
レゴのアドベントカレンダーは、毎日たいてい、1~2個のパーツが余るようになっています。それがなかった日は息子から「今日はなんで余りパーツがないの? なんで?」と聞かれて困りました(笑)
クリスマスも終わり、カレンダーはすべて開封済。2017年のレゴシティアドベントカレンダー、どんなものが出たか、日付順に振り返っていきたいと思います。
◆12/1 電車
このパーツの使い方、自分では絶対に思いつかないだろうなと思いました。勉強になります。
◆12/2 スノーボーダー(ミニフィグ)
アクセサリのスノーボードがかわいいです。ヘルメットのパーツもうれしい。フィグを自転車に乗せるときにかぶせたいと思います。
◆12/3 暖炉
大人でもうまく炎がはまらなくて苦労しました。クリスマス系のレゴセットを買うと、レンガのパーツが増えていって嬉しいです。
◆12/4 チェア
こんなに小さいのに、使っているシーンが浮かぶようなビルドです。
◆12/5 ジンジャーブレッドハウス
ひたすらかわいい~。
◆12/6 プロペラ機
余りパーツが3つもあって息子が喜んでいました。
◆12/7 ソリ
バーをクリップにはめるのは、3歳の息子では難しかったようです。
◆12/8 おばあちゃん(ミニフィグ)
おばあちゃんのフィグがなかったので嬉しい! 大切に使いたいと思います。
◆12/9 除雪車
美しくて惚れ惚れします。
◆12/10 飛行機
ドイツっぽい色合いです。飛行機系だと息子の反応がとても良いです。
◆12/11 雪だるま
写真は後ろから撮ってしまいました。正面から見ると、胸に黒いブロックがついてます。さらに息子は、予備の黒いブロックを帽子に見立てて頭に乗せていました。
◆12/12 カウンターカフェ
赤いコップ、サンタさんに似合います。
◆12/13 スキーヤー(ミニフィグ)
スノーボードだけでなくスキーのパーツも手に入りました。
◆12/14 ボート
カラフルでとてもきれい。
◆12/15 掃除機(?)
何かわかりませんでしたが、息子受けがとても良かったです。黒いハンドルを持ってスーッと動かして遊んでました。
◆12/16 レーシングカー
タイルパーツの使い方を学んだ回でした。
◆12/17 ラジコン飛行機
二モっぽい。爪のパーツの使い方、目からウロコでした。
◆12/18 ラジコン操縦士(ミニフィグ)
トランシーバーを持っています。
◆12/19 クリスマスツリー
ツリートップの星などがあればもっと良かったです。
◆12/20 彫刻師(ミニフィグ)
アクセサリにチェーンソーが出てきたので、この人は一体何をしている人なんだろうとちょっと不安に。表情もちょっと怖いし。パッケージを見てみたら、翌日に出てくる「氷の彫刻」を作る人だと分かり、ほっとしました。
◆12/21 氷の彫刻
アナ雪の「アイスキャッスル・ファンタジー」にも入っていた水色の羽根(?)のクリアパーツが手に入り、とっても嬉しかったです。
◆12/22 スノーモービル
翌日のサンタさんのそりと連結できます。
◆12/23 サンタのそり
プレゼント袋の置き場がついています。
◆12/24 サンタクロース
今年はおじいちゃんの顔です♪ 24日かけて、やっと会えました~!!
全部開封してみて
・2017年のアドベントカレンダーは11月3日発売で、2016年よりずっと遅かったです。・amazonで発売前に予約した際の価格は、¥2866だったようです。発売日を過ぎると定価販売になり、時が経つごとに少しずつ値段が下がっていきます。私は11月13日に購入して、2,999円でした。
・クリスマスが過ぎても売れ残っているようで、24日22時現在、amazonでは47%OFFの2,016円になっています。
・2017年版のフィグは6体で、2016年版(7体)よりも少なかったです。
ところどころ私が手伝いながら、3歳3ヶ月の息子メインで作成しました。すべて開封してしまったので、息子の「カレンダー開けよう」というセリフがもう聞けなくなると思うとさみしいです。また来年のお楽しみに取っておきます。