私の母が息子にクリスマスプレゼントをくれるというので、何にしようかと考えた結果、子供用のカメラにしました。
私が家でミラーレス一眼を使ってブログ用の写真を撮っていると、息子はシャッターボタンを押したがります。それでいつも撮影が中断されます。。。
「じゃあこれで好きなだけ撮っていいよ」とスマホのカメラを渡してみたら、レンズが指にかぶったり、シャッターを押すときにぶれたりして、息子では上手に写真が撮れません。さらに息子は連写するので一度に50枚くらい写真が撮れてしまって、あとで消すのが大変です。
でも息子が撮った写真を見てみると、フィグのおしりとか、プラレールとか、私の顔半分とかで、面白いです。子供っぽい被写体と構図でとても新鮮です。
3歳の息子でも簡単に扱えるものをプレゼントして、大人と一緒に写真撮影を楽しめたらいいなーと思い、子供用のカメラをいろいろ探してみました。
キャラクターもの
子供用のカメラとして一番にあがるのが、キャラクターもののカメラです。【嬉しい点】
・持ちやすそうなグリップ
・レンズが回転して自分撮りができる
【気になった点】
・30万画素しかない
・microSD非対応。本体は100枚しか保存できないのですぐにいっぱいになりそう(USBケーブルが付属しているのでPCに移動させて保存することは可能)
【嬉しい点】
・「かがやき」の形なので息子は喜ぶに違いない
・連結器の中からレンズが出てくる
・microSD対応
【気になった点】
・こちらも30万画素しかない
・撮影時に電車・アナウンス風のセリフが流れるのがウリだが、外で写真を撮るときにうるさそう(音量の調整ができるかもしれないけれど、息子は外でもアナウンスを聞きたがりそう)
キャラクターもの以外
【嬉しい点】
・写真の解像度:2592 x 1944 製品ページに210万画素相当とあり
・小さくて親のバッグや子供のリュックに入れやすい
【気になった点】
・製品サイズが6.5×5×5cmと小さく、3歳の息子にはホールドしづらい
・レンズ部分が飛び出しているので、息子がぶつけて壊しそう
【嬉しい点】
・カメラとしてはリーズナブル
・落としても壊れにくい作り
・デザインがシンプルで好き
【気になった点】
・画質不明
・ホールドしやすそうなグリップだけど、3歳の息子にシャッターボタンが押せるか不安
【嬉しい点】
・ホールドしやすいグリップ
・シャッターボタンが前面にあり、人差し指で押しやすそう
・micro SD対応
【気になった点】
・写真の解像度:1600 * 1200(画素数不明 192万画素 ※コメントありがとうございます)
・デザインがいまいち
・グリップが汚れそう
おわりに
キャラクターものから本格的なものまで、子供用カメラもいろいろですね。小さい子供用にグリップが握りやすくなっているものが多いです。エントリー機ということで、3歳の息子でも使いやすいカメラにするのがいいかと思い、こちらを注文してみました。
クリスマス前後にばあばからのプレゼントとして渡します。ちょっと使ってみてからブログでレビューしますね。
1月に旅行の予定があるので、そこでバシバシ息子目線の写真を撮ってもらう予定です!