今月号(6月30日発売)のめばえの付録は、「アンパンマン おしゃべりスタンプ」です。朱肉のいらないシャチハタタイプで、押すたびにアンパンマンがおしゃべりしてくれます。
このスタンプと、厚紙で作る「たくはいびんやさんセット」などを使って、ごっこ遊びが楽しめます。
ネットで買ったものが家によく届くお家だと、お子さんも宅配便受け取りの一連の流れを知っていますよね。雨続きの毎日の救世主にいかがでしょうか~。
宅配便ごっこ

【内容物】
・たくはいびんあそびシート
・うけとりひょう(スタンプを押す台紙)
・トラック
・台車
・荷物
・アンパンマンのスタンプ
【遊び方】
まずは、トラックの荷台を開けて、荷物を積み込みます。
トラックを停めたら、台車に荷物を載せて、目的のおうちまで運びます。
(※アンパンマンとカレーパンマンのお人形は付録ではありません)
荷物を渡して、「うけとりひょう」にスタンプを押してもらうようお願いします。
アンパンマンのスタンプを押します。
もらった「うけとりひょう」は、トラックの後ろに入れます。
次のおうちに向かって、しゅっぱーつ。
うけとりひょうは全部で10枚しかないので、切り離す前にカラーコピーしておくと便利です。
スタンプ
息子はスタンプを気に入って気に入って。スタンプを押すたびに、アンパンマンの声で「ぼく、アンパンマン。ペッタン♪」と「ありがとうございます。ペッタン♪」が交互に流れます。
息子が連打すると、「ぼっありぼっありぼっありぼぼぼぼぼ………ぼく、アンパンマン。ペッタン♪」になります。
フタがなくならないように、最初からくっついてます。
好きなように押していいよとスケッチブックを渡したら、こんなになってました。
ふと目をはなした隙に、手にも押してました。
「手に押しちゃだめだよ」と言うと、「足にも押した」と自己申告したので見てみたら…
右足がすごいことに。
「右足にこんなに押しちゃったの?」と聞くと、息子は「左足にも押してあげるー」と言ってスタンプを取りに行ったので、慌てて止めました。
壁紙に押してなくて良かった。。。スタンプは親が管理しておいた方が良さそうです。
その他の付録
今月号は、スタンプの他にもいろんな遊びがいっぱいです。こちらは、おにぎりやさん。
おにぎりを選び、具のシールを貼り、のりで留めます。
こちらは、キティちゃんの着せ替え。
ミミィちゃんのお顔にシールを貼ったのは息子です。
あとはドリルやシールのページもあります。一冊あると長く遊べていいですね。梅雨の時期にはとくに助かります。
息子は雨の日でも公園に行きたがるんですよね。「雨だから今日はだめだよ」と言っても、「晴れてるって! さあ、公園行こー!」と、かたくなに雨であることを認めようとしない子です。「めばえ」は彼を家の中にとどまらせてくれる、ありがたいアイテムです~。