クリスマスまであと一か月とちょっと。
今年はツリーを買ったので、オーナメントにあまり予算は割けません。。。そんなときは100均へGO!
オーナメントはすべて100均、バードクリップのみニトリです。太巾のワイヤー入りリボンは楽天で購入しました。
それでもこれだけ華やかになったので、100均さまさまです。今年は青と白でまとめてみました。
どんなアイテムを使ったか、ご紹介したいと思います~。
前提:クリスマスツリー
我が家のツリーはこちらです。スリムタイプの150cmです。枝が床近くまで来ているので、同じ150cmのツリーでも、飾る部分の面積が広めになっていると思います。
100均オーナメント
ダイソー購入品
・クリスマスボール6cm(4個入り)ダイソー・クリスマスボール4cm(9個入り)ダイソー
・クリスマスボール2cm(何個入りか不明)ダイソー
・雪の結晶のオーナメント(4枚入り)ダイソー
ダイソーには、上の写真のようなクリスマスボールシリーズがたくさんあります。それをサイズ違いで購入しました。
オーナメントを飾る際には、もともとあった紐を取り外し、ワイヤーを付けました。
このワイヤーは手芸店のビーズコーナーにあります。セールで一巻100円くらいでした。2巻使いました。
ワイヤーに付け替えたところ。
うちのツリーが前下がりの葉っぱで、紐ではうまくオーナメントを付けられなかったので、いろいろ調べてワイヤーを購入しました。この細いワイヤーを使うと、狙った場所に飾ることができます。
ワイヤーで飾ったらこうなります。
吊り下げていた紐もなくなるから、見た目も美しくなります。色もグリーンなのでまったく目立ちません。細いワイヤーなのでハサミで切れるし、曲げるときも力要らずです。
オーナメントにもともと付いていた紐をハサミで切る作業は息子がやってくれました♪
Seria購入品
・透明のオーナメントボール・銀色の松ぼっくりのオーナメント(4個入り)seria
・青のサテンのリボン seria
透明のオーナメントボールは、自由にアレンジできます。今年はこんなふうにしてみました。
作り方についてはこちら
ツリーにリボンを飾るの、おすすめです。
オーナメントが丸いものばかりで、違う形が欲しかったので、枝に結んでみました。動きが出ていい感じです♪ リボンの色もたくさんあるから、テーマカラーに合わせて選べます。
ニトリのバードクリップ

オーナメント2個セット フェザーバードBL | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
金と銀の2匹入りで税込み599円でした。作りはけっこう雑で、尾の羽とか取れそうです(笑) Seriaで買ったリボンを首に巻いてみました。
リボン

ツリー全体に、太巾のリボンを2種類使っています。
「アンティークブルー」をツリートップに飾っています。
こちらのクリームを、ぐるぐる巻いています。
トップのリボンの作り方については、こちらの動画を参考にしました。
動画を見ながら、何とか私でもリボンが作れました。動画では仕上げにワイヤーを一回巻いているだけですが、私はリボンを固定するために途中で何度もワイヤーを使いました。最後にワイヤーを隠すように中央部分をリボンで一巻きしました。
リボン部分と、ツリーに垂らしている部分は別で作っています。私は9mのリボンを買いましたので、こんなふうに切って作りました。
リボン部分:3m
垂らした部分(長め):3.5m
垂らした部分(短め):2.5m