先日、蔵の町「川越」にお散歩に行ってきました。川越は埼玉県にあり、都心からも1時間くらいと近いです。蔵造りの町並みが残っており、日本を感じたい外国人観光客にも人気があります。
小江戸と名高い川越の町並みを息子に見せようと思って出かけたのですが、結局はただの食べ歩きになってしまいました。おいしいものがたくさんあって、花より団子派も楽しめるお出かけ先だと思います~。
「ライトニングカフェ」でヘルシーランチ
子連れでランチに伺ったのは、「ライトニングカフェ」さん。長岡式酵素玄米を使ったお食事が楽しめます。こだわったお野菜を使っているようで、食の安全が気になる方にもおすすめです。
お店は落ち着く雰囲気です。男性は少なめです(笑) 2Fにあるお店までは階段でしか行けません。店内にベビーチェアもありませんので、2歳の背の高さだとちょっと食事がしにくいかな。
でも店員さんは子供にも優しかったです。帰り際には「階段が急なので、ベビーカーを階段の下まで持っていきますよ」とまで申し出てくれました。(男手があったのでお断りしましたが、そんなところまで気を遣っていただけました)
ハンバーグプレート(税込1,404円)
ハンバーグがおいしい!!! しっかり、お肉の味です。
酵素玄米キッシュ(税込648円)
豆乳キッシュの中に入っているのは、ひき肉ではなく酵素玄米です!
酵素玄米の松花堂弁当(税込1,296円)
2段式になってます。動物性の食材(肉や魚)は一切使用していないそうですが、しっかり満足できるメニューです。
せっかく川越に来たのだから、ここでしか食べられないものを食べたい。でも子供も食べられそうなメニューがあるところがいい、なんてときはおすすめです。
「小江戸おさつ庵」のソフトクリーム
暑い日だったので、ライトニングカフェさん横の「小江戸おさつ庵」さんで、ソフトクリームを食べました。フレーバーはいろいろあって、ひとつ300円でした。
・さつまいも(川越はさつまいもが有名)
・むらさき芋
・バニラ
・ミックス
・マンゴー
何となく、むらさき芋にしてみました。
ソフトの横に、大きな物体が刺さってますよね? これはおさつチップです。さつまいもをスライスして油で揚げ、塩を振ったもので、このお店の名物です。
暑い日に外で食べるソフトクリームは格別です。
「小江戸おさつ庵」のおさつチップ
私が心惹かれたのは、ソフトクリームよりも横に刺さっていたおさつチップでした。ポテチより厚くて、野菜チップスよりも薄く、噛むと「パリッ」という音がします。甘いさつまいも+塩味がまたおいしかったです。そこで…
買っちゃいました。おさつちっぷ単体。390円。
おさつチップを買った人はみんな、写真を撮ってました。大きいのでSNS映えしそうです。私もブログに載せちゃう。
息子も豪快に食べてます。気に入ったようです。
「舛屋酒店」でCOEDOビール
夫が喉が渇いたというので、舛屋酒店さんで地ビールを。その名も、COEDOビール。370円。
ビール好きな夫に言わせると、すごくおいしかったそうです。
川越の町並み散策
記事のトップに載せた川越の街並みは、実は5年前の平日に撮ったものです。あれから人気が出たのか、それとも土日だからなのか、今回訪れた際はこんな感じでした。
人が多すぎて、「蔵の町を背景に息子の写真を撮ろう」なんてことはできませんでした。。。
町のシンボルは「時の鐘」です。(思っていたより小さい)
川越を散策する人用に、休憩所もありました。写真は「元町休憩所」です。利用は無料。
中にはテーブルとイスがたくさんあります。持ち込みの飲食もできるので、離乳食を食べさせるにも良さそう。飲み物の自動販売機もあり。冷房完備。
奥にはすごくきれいなトイレもあります。多目的室もあるので授乳もできそうです。
まとめ
混雑していたため観光はほとんどできませんでしたが、食べ歩きを楽しめました。とくに「おさつチップ」はぜひ! インパクトがあるし、3人で食べて余るくらいの量です。これを持って歩いていると、道行く人が「あれなに? 欲しい」と言っているのが聞こえます(笑)お昼を食べたライトニングカフェの隣でおさつチップが、そこから時の鐘方面に徒歩30秒くらいのところでビールが買えます。