※2019/7/7追記
リマインダー機能ではなく「定型アクション」機能を使えば、「~のリマインダーです」と言われなくなるとコメントで教えていただきました。ありがとうございます! ページ下部に方法を追記しました。
家電とリンクさせていない我が家のアレクサ。
でも最近、新しい機能を使いこなせるようになりました。
それは「リマインダー」です。
設定した時間になると、アレクサが声で呼びかけてくれます。
リマインダーは2回繰り返して、自然に止まります。
アラームと違って、「アレクサ、止めて」と呼びかける必要はありません。
自分が入力した言葉がそのまま発話されるので、たとえば「スバルくん、幼稚園に行く5分前ですよ」のように、名前を入れることもできます。
あくまでリマインダー機能なので、アレクサがしゃべるときにはこうなります。
「スバルくん、幼稚園に行く5分前ですよ、のリマインダーです」
「~のリマインダーです」という言葉が付くのが惜しいです。ちょっと不自然なイントネーションで言われますが、それでも意味は通じます。
アレクサに言われるだけで、スバルは面白がって準備してくれます。
朝の支度がなかなか進まないときは、リマインダーにセットしてアレクサに言ってもらうのはいかがでしょうか。毎日繰り返す設定もできます。
リマインダーの設定方法は簡単です。
1.スマホにAmazon Alexaのアプリを入れる
2.左上のメニューをタップし、「リマインダー・アラーム」を選択
3.「リマインダーを追加」の+ボタンをタップ
4.リマインダーの内容と時刻をセット
(毎日繰り返したい場合は「繰り返し」をオン)
5.完了!
現在、Amazonプライムデー(プライム会員向けの年に一度のスーパーセール)が開催されています。
5,980円が、2,980円と半額になっていてお得です。(~7/16火 23:59まで)
Echo Dot 第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
追記:
コメントで教えていただいたのですが、アレクサの「定型アクション」機能を使えば、「~のリマインダーです」と言われなくなります。
設定方法は簡単です。
1.スマホにAmazon Alexaのアプリを入れる
2.左上のメニューをタップし、「定型アクション」を選択
3.+ボタンをタップ
4.実行条件→時間を指定(または開始フレーズを設定)
※毎日繰り返したい場合は「繰り返し」をオン
5.アクションを追加→Alexaのおしゃべり→カスタム→しゃべらせたい言葉を入力
6.プロバイダーをEcho Dotに設定
7.完了!
時間を設定するだけでなく、フレーズも使えるのがすごいです。
たとえば開始フレーズに「応援して」、しゃべらせたい言葉に「スバルくん、公文がんばってね」と設定したとします。
私が「アレクサ、応援して」と言ったら、アレクサが「スバルくん、公文がんばってね」と言ってくれます。
★関連記事
main.lilyblog.net