お久しぶりです、リリーです。
今月はブログを2回しか更新しませんでした。。。
というわけで一気に10月のまとめです。
幼稚園のこと
最近幼稚園で何をして遊んでいるの?と聞いてみました。


「壁とどうやって戦うの」と聞いてみたら、
「こうやって、パンチしたりキックしたり」との回答が。
しばらくお友達と一緒に壁と戦ったあと、
「やっつけたー!」と言っては喜んでいるようです。
The・男の子に育っております。。。
運動会は夫が仕事で来られなかったので、保護者競技も私が参加しました。
スバルはかけっこもダンスも楽しんでいました!
ディズニーシーに行ったこと
平日の休園日に、母子ふたりでディズニーシーに行ってきました。暑くもなく寒くもないので、パークを楽しむにはいい時期ですよね。
スバル、アクアトピアとトイマニ初挑戦。どちらもすごく気に入っていました。
ジーニーにも乗れました。
おみやげ。
シェリーメイとステラ・ルーのぬいぐるみバッジに、ジェラトーニのトミカ。
ハロウィンを楽しんだこと
ホテル椿山荘のハロウィン・スタンプラリーに参加しました。地図をもらってホテル内をめぐり、スタンプとお菓子をゲットしたあと、カフェでお茶ができるプランです。
子供にはかぼちゃプリンとジュース、大人にはチョコレートケーキとコーヒーまたは紅茶が付きます。
こちらは子供用のかぼちゃプリン。
家では、クリスマスツリーを早めに出して、ハロウィンっぽくアレンジして飾っていました。
帽子、モール2本、おばけのオーナメント、全部ダイソーです。
息子の勉強のこと
10月から公文は国語と英語の二教科を受講しています。国語:4Aから3Aになり、今はひらがなを書く練習をしています。
公文算数でタイムアタックのようにやっていた癖が残っていて、国語のプリントでも急いで文字を書こうとします。なので文字はあまりきれいじゃありません。音読は得意です。
公文ではまだ漢字を習っていませんが、テレビなどで漢字の読みを吸収しています。
読み間違いが面白いので、記録を残しておきます。
【最近の読み間違い】
富山→ふじさん
巨人→きょだい
昔→おと
警報→けいさつ
糸→けい
(系と間違えたようです。系は、1000系とかE6系とかよく出てくるので、子鉄なら知っている漢字です)
英語:Aの終了試験に合格したばかりです。
Aは単語だけです。houseやappleなどの名詞と、smallやbigなどの形容詞です。
E-pencilを使って聞き取り、発音の練習をしています。
CDのかけ流しなどはありません。日本語の知識をもとに、第二言語として英語を学習している感じです。
でも毎日英語に触れることになりますし、テストもあるので定着確認もできます。E-pencilから流れる音声の真似をするので、発音は良いです。しばらく様子を見てみたいと思います。
そろタッチ:ステージはJ8のままです。このステージにすごく苦労していて、一か月以上かかっています。でもあとちょっとでクリアしそうです。
その他:トランプの大富豪が好きでよくやっています。
論理的思考力をきたえるいいトレーニングになっています。
トランプの大富豪で、私が2を出したら、息子がこう言った。
— リリー@君の手を離す日 (@kiminote_lily) October 29, 2019
「ママいま、カードの一番右から出したでしょ。2が一番強いんだね。ジョーカーは持ってないな」
・私がカードを弱→強の順に並べて持っていることに気づいていた
・一番右端のカードが2だった
・つまりジョーカーはない
と考えたみたい。
11月は、せめて週一回くらいブログを更新できたらいいなと思います。