先日、自分がコロナウイルスに感染する夢を見てしまいました。
夢の中で、私が住むマンションのロビーやエレベーターが、防護服を着た人に徹底的に消毒されていました。
それを見ながら、いろんなことを考えました。
夫の勤務先、取引先にも迷惑をかけてしまうが、どのように伝えるべきか。
幼稚園のママたちに、私が感染したことはすぐ知れ渡るのではないか。
息子とクラスのお友達の関係は変わらずにいられるのか。
いっそ転園すべきか。
夢の中で悩みに悩んで、本当につらかったです。目が覚めたあとも、しばらくその感情を引きずっていました。。。
先が見えない生活に不安やストレスがたまっているようです。
でも親がどんと構えてないと、子供も不安を感じてしまいますよね。
昨日の夜は、バレンタインのお返しに夫がマカロンを買ってきてくれました。
おいしいものでも食べながら、のんびりいきたいと思います。
ではでは、この一週間の振り返りです。
知育関連でやったこと
いつもの公文とそろタッチのほか、・アプリの世界地図パズル
・アプリの日本地図パズル
・アプリの国旗パズル
・ドリルの王様 1年「数・量・図形」
・まなびwith小学1年生算数
・Think! Think
をやりました。
YouTubeにも頼っています

ヒカキンゲームズへようこそ!
どうもヒカキンです。
息子5歳、ヒカキンさんのマイクラ動画を見るようになりました。
どんなルートをたどっても、必ずヒカキンさんの動画にたどり着くようになっているのでしょうか。
16インチの自転車を購入
へんしんバイクSがすごく小さくなっていたので、16インチの自転車を購入しました。へんしんバイクで自転車には乗れていたので、そのまま普通の自転車に移行できました。広い公園で自転車を走らせるなら、感染の危険も少ないのではと思っています。
ちなみに、ストライダーなどの練習を始めるなら春か秋がおすすめです。
最初の練習時は、ヘルメットはもちろんですが、ひざとひじにもサポーターをつけていました。このスタイル、幼児にとってはとにかく暑いんですよね。
夏の練習が終わってヘルメットを取ると、汗で髪の毛がシャワー後のようになっていました。
息子の疑問に答える
普段の会話でいろいろ聞かれるので、できるだけそれに答えるようにしています。
それとも届くまでに時間がかかるの?




一つでいいじゃん

なんで駅の横に天気のマークがあるの?
(出発駅と到着駅)どっちも晴れだから、二つもいらないんじゃないの

ダイヤモンドがほしい!
現実世界のダイヤモンドはどうやってとるの
質問攻めに遭い、しゃべり疲れてしまったときは、こうやって逃げます。

息子はニコニコしながら「アレクサー!!」と聞くのですが、
アレクサの回答は…
「ごめんなさい。今は、わかりません」
で、私のところに戻ってきます。
自分で調べられるようになれば、一番いいんですけどね。。。
来週は幼稚園がある
幼稚園の終業式があるので、久しぶりに幼稚園に行きます。そこで一年間の作品なども持って帰ってくる予定です。
担任の先生やクラスのお友達に久しぶりに会えるのを楽しみにしています。
自分もストレスをためすぎないように、もう少しゆるゆるな感じで過ごせたらと思います。
【年中 5歳6か月】