クリスマスが終わり、一気に年の瀬ムード。
この時期、かまぼこが高すぎだと思うんですよね。ちょっと出遅れると、高級かまぼこしか残っていません。
キャラクターもののかまぼこも棚から消えてしまい、年越しそばの具材をどうしようかなと悩み中。
どうでもいい話は置いておいて、今月の振り返りです。
明日は一年の振り返りをしたいので、ちょっと早めに投稿します。
幼稚園の記録
お遊戯会が無事終わりました。例年より練習時間が短い中で、子供たちは頑張っていました。3学期は行事が少ないので、お友達と自由遊びを楽しみながら卒園まで過ごすことになると思います。卒園式や謝恩会についてまだアナウンスはありませんが、今年度はどうなるのかな。
遊びの記録
UFOキャッチャー
12月26日に発売された『幼稚園』、付録がUFOキャッチャーです。アームの位置を動かすのは手動ですが、閉じる・つかむの動作は電動です(単四電池一本使用)。
我が家では、息子が紙に描かれた ↑ や ← のボタンを押して指示をし、私がアームを動かしています。

UFOキャッチャーの中には、家のいろいろなものを商品として並べています。
どれがつかめるか、つかめないか、調べるのも楽しいです。
紙製なので耐久度はそれほどなく、我が家の遊び方だと、冬休みの間もたないかも。
ネットでは売り切れてプレミア価格で発売中なので、興味をもたれた方は書店で買うのがおすすめです。
タリーズ福袋
今年で3回目、タリーズの福袋を購入しました。今年は密を避けるために、予約後年内の決められた日に取りに行く流れでした。・オリジナルバッグ
・ドリンクチケット5枚
・粉のコーヒー一袋
・ドリップバッグのコーヒー4パック
・ロイヤルミルクティー味のキャンディ
・干支ミニテディ
が入っていました。これで3,500円。
今年はキャンディの缶がすごくかわいかったです。
最近のゲーム
息子は、マイクラ、にゃんこ、あつ森、マリオパーティ、桃鉄をやっています。あつ森は島の評価5ツ星を達成し、スズランが咲きました。
息子はゲームが大好き。絵本には見向きもせず、攻略本しか読んでいません。

でも子供の興味や個性に合わせて、柔軟に対応しています。
息子はwiiやswitchを作った任天堂のことを「すごい会社」だと思っており、将来はここで働きたいそうです。
キッザニアで任天堂がスポンサーの「ゲーム会社」にもチャレンジしてきました。

入ったらゲームについていろいろ教えてね

といって公文をやるあたり、素直だなあと思います。
息子の勉強のこと
公文国語
現在BI195~を学習中です。休み明けにちょっと復習して、BIの終了テストかな?
公文算数
Cの終了テストに合格しました!Dに入って出てきた2桁×2桁の掛け算は、まだそろタッチでは習っていないところでした。最初は苦労しましたが、解けるようになってきました。
あいかわらず字が汚いです。
でも、2桁×2桁の筆算に入って初めて、字が汚いことによるデメリットを本人が感じることができました。
途中の掛け算で書いた「6」を、字が汚すぎて「0」と読み間違え、最後の足し算を間違えることがあったのです。しかも何度も同じようなミスをしています。これに懲りて、もう少し丁寧に書いてもらえるといいのですが。
1月、2月は算数をお休みして英語に変えます。算数は3月から復帰する予定です(オブジェ獲得のため)。
そろタッチ
現在S9、星4つ獲得したところです。結果が銀貨のことも多くなりました。毎日1ミッションだと、一か月でステージクリアは難しくなっています。【S9で取り組んでいた問題の例】
足し引き算:29+72+60-81+14+75-60
掛け算:146×8
割り算:4833÷9
最近の息子
ママ>>>>>>>パパ




落ち込むパパに、息子は「世界の一億位だから、けっこういい方だよ」と声をかけていました。
自慢がとまらない息子
あつ森で釣りが好きな息子。
すごい?

ママは一回も釣ったことない
次の日。


(↑やさしさ)

昨日言ったじゃん


そして、何度も同じような話を聞かされます。
「大きな魚影が見えたから、スズキかなーと思って釣ってみたら、リュウグウのツカイだった」
「釣れたときは、かなり振動が大きかった」
「ぼくの持ち物見てよ。あれ、変わった形の魚がいるよね。これママ見たことある? 実はリュウグウのツカイ!!」