うちのスバルも、もうすぐ小学生!
少しずつ、小学校の入学準備をしています。
先日、小学校に出向いていろいろな用品を購入してきました。
体操服、給食着、粘土板、クレパスなどなど。
いちばん親のテンションが上がったのが、給食着です。
息子に、かっぽう着型の給食着を試着させてみたら…

か、かわいい……
親ばかモードON。
小学校に入ったら給食が始まるんですよね。
スバルがこれを着て給仕するのかとか、ちゃんと給食食べられるかなとか、いろんな思いがぶわーっと。
クラス分けについて
名づけするときに、上履きや帽子についてはクラス名も記入するよう言われています。
でもクラスが分かるのって、入学式当日か、入学式数日前のところが多い
名前だけ書いておいて、クラスはわかったらすぐに記入することになりそうです。
あと、たとえば「1-1」って帽子に書いたあと、2年になってクラス分けがあったら、どうしたらいいんでしょう。
貼り替えできるような形にしておいたほうがいいのかな。
朝が早くなる
小学校の開始時間が早いのと、家からちょっと距離があるので、家を出る時間が変わります。
家を出る時間が、今より45分も早くなります
ちゃんと起きられるか心配です。
あと、慣れるまでは、途中まで新一年生の親が順番で送り迎えすることになりそうです。
旗当番も順番で回ってくるそうです。
小1は、まだまだ親の関わりが多くなりそうです~。