春ですね。
スバルも私も花粉症デビューしてしまい、耳鼻科でもらったお薬が欠かせません。
とりあえず薬を飲んでいれば症状は落ち着きます。
これからは毎年この時期に、薬を飲むことになるんでしょうね。。。
花粉症とうまく付き合いながら、スバルは春休みを楽しく過ごしています。
3月の振り返りをしてきたいと思います。
幼稚園の記録
卒園式・謝恩会が無事終わりました。もう幼稚園に行くことはないんだと思うと、寂しいです。
幼稚園で使っていたハサミ、クレパス、粘土板などいっぱい持って帰ってきたので、処分するものと取っておくものに分けています。

園で仲の良かったお友達は二人いて、一人は別の小学校、一人は同じ小学校です。
マンモス小学校なので、仲のよい子と同じクラスになるのは難しいだろうなあ。
お出かけ・遊びの記録
博物館にお出かけ
お友達と、東京ドームシティにあるテンキュー(宇宙ミュージアム)に行ってきました。我が家が行くのは二回目です。
(一回目に行ったときの記事)
main.lilyblog.net
キッザニア
春休みにキッザニアへ行きました。スバルが何度も体験したお仕事をしているときは、外で見守らず、保護者ラウンジで休憩させてもらっています。

保護者ラウンジにはドリンクバー(有料)もあってのんびりできます。
今回、キッザニアプロフェッショナルに入会しました。
main.lilyblog.net
チームラボ
春休みなので、アート体験も。入学式前撮り
お友達と入学式の服装で、ランドセルを背負って、桜の前で写真を撮りました。入学式はバタバタするだろうし、そのころ桜は散っているだろうから、と。
企画してくれたママさんにとっても感謝しています。
あと、写真スタジオでも写真を撮りました。
七五三のときにもお願いしたハピリィさんです。
卒園・入学記念に、幼稚園の帽子&制服、入学式用の服装&ランドセルを持ち込んで撮ってもらいました。

15枚卒園、30枚入学、5枚家族写真となるように撮ってもらいました。
どれも違う構図になるように、小物をいろいろ変えてくれます。
「ピッカピカの一年生」
動画を撮ってアプリで加工すると、「ピッカピカの一年生」CMが簡単に完成します!
インスタ投稿すればテレビで流れる可能性もあるそうですが、しなくても大丈夫で、作った動画はスマホに保存されます。
園で仲よしの3人組で撮ってCMを作ったら、喜んでもらえました。
ホテルステイ
小学生になると添い寝不可のホテルが増えるので、「幼児のうちに」と都内のホテルにお泊りしました。そして明日からは旅行に行ってきます。
(これは小学校低学年として予約しました)
最近のゲーム
マイクラの話です。裏ボスのウィザーを倒すために、私と息子は入念に準備をしていました。
準備も完了し、これからウィザーを倒しに行く直前、ふと不安になった私。
念のためバックアップのデータを作っておこうと思いました。

ワールドのコピー作っておいてくれる?


コピーはできたかな?

ママ……
間違えてワールド消しちゃった……

脱力です。
さあこれからというとき、データが消えました。
ワールドの「コピー」ボタンと「削除」ボタンは、隣同士にあるんです。
間違えて押してしまったとのこと。
私と息子で約1年かけて発展させてきたサバイバルモードのワールド、一瞬で消えました…。
あらかじめバックアップを作っていなかったこと、そして大事な作業を息子に任せてしまったこと、いろいろ原因はあるんですよね。

息子の勉強のこと
公文国語
4月から算数をやめ、国語に復帰します。国語の進度が一番遅れているので、小1の間は国語に注力できたらと思います。
公文算数
3月は英語の枚数を増やしたので、算数は一日3枚に減らしていました。D60で終了です。オブジェ対象になりました。2桁×2桁の掛け算はそろタッチではやっていないのですが、公文で覚えました。
2桁の割り算はそろタッチでも公文でもまだです。
少しそろタッチのカリキュラムを進めてから戻りたいと思います。
そろタッチ
現在、S11の星3つ。足し引き算の数が多くなり、苦戦中です。一日1ミッションなので亀の歩みですが、頑張ってほしいです。
公文英語
3月中にF教材をクリアし、オブジェ対象になりました。G教材に入ったら、キーホルダーをもらえました。
英語を書くのは早くなりましたが、全然ペラペラ話せるわけではありません。頭でっかちな感じです。
公文では単語や文法の知識を得て、どこかのタイミングでオンライン英会話に移行しようかなと思っています。
おわりに
長いようで短かった、3年間の幼稚園生活が終わりました。次回は幼稚園の間にどれだけの力がついたか、お勉強関係のまとめをしたいと思います。