息子がめでたく4歳になりました!
4歳。はやいですねー。ママ歴も5年目に突入です。会社で5年目っていうと、ひととおりの仕事を任せられる中堅って感じですよね。
先日、息子の誕生日をお祝いするために、レゴで飾りつけをしてみました。今回私が作ったのは、以下の二つです。
・レゴデュプロで作った"HAPPY BIRTHDAY"の文字
・レゴで作ったバースデートレイン
バースデートレインの方は、レゴのトレインセットのパーツがないと作るのは難しいと思います。でもデュプロの"HAPPY BIRTHDAY"の文字の方は、ある程度ブロックがあれば簡単にできます。
それぞれ紹介していきますので、レゴ好きな方の誕生日会のアイデアのもとになれば嬉しいです。
デュプロで作る "HAPPY BIRTHDAY"
レゴデュプロでアルファベットを作って並べました。遠くから見れば、ちゃんと "HAPPY BIRTHDAY" に見えます~。
レゴの以下のサイトを参考にしました。写真が載っているのでそれを見ながら作りました。
私が作った方は、ブロックが足りなくて若干アレンジしてます。特に"Y"はレゴのサイトのほうが美しくできています。
もっとブロックがあれば、息子の名前も作れたのになー。
バースデートレイン
息子の誕生日をテーマに、4両編成の電車を作ってみました。【1号車】
前方には、デュプロの「ミッキーとミニーのバースデートレイン」のパーツを使っています。
客車の上に載せたのは、レゴのバースデーケーキセット(40153)です。リンク先には「海外限定」とありますが、普通にレゴストアで売っています。(amazonだと定価より高めに販売されています)
一号車だけサイズが大きいのは、客車の中にバッテリーボックスとレシーバーを積んでいるからです。ちゃんとリモコンで線路の上を走りますよー。
【2号車】
息子がお気に入りのミニフィグを集めて、お祝い感を出してみました。コーンガイは乾杯するためのグラス、バットマンは風船、バレリーナはお花、チアガールはポンポンを持っています。
【3号車】
息子はトミカも好きなので車をテーマに作りました。
【4号車】
誕生日パーティーみたいなデザインにしました。9と12は、息子の誕生日を表しています。
4歳の誕生日プレゼントがレゴなので、ちゃんとレゴのパーツを持たせています。
お誕生日の飾りつけ全体像
デュプロで作ったHAPPY BIRTHDAYの文字を出窓に置き、バースデートレインを走らせて、こんな感じにレイアウトしました。写真を撮るよと言うと、息子が左手で4、右手で2を作りました。これは4歳の4と、ピースなのだそうです。
箱に入った大きなレゴ「ポリスステーション」が、今回の誕生日プレゼントです。amazonプライムデーでお安く買えてラッキーでした。
バースデ―トレインは、いろんな装飾を付けたので重くなりましたが、きちんとリモコンで動きました。息子も喜んで動かしていました。
3歳を終えて
これまでの誕生日は、プラレールを中心とした飾りつけをしていました。今回プラレールでなくレゴで電車を作ったのには理由があります。最近の息子はプラレールで遊ぶことがめっきり減りました。もしかしたらこのまま、プラレールを卒業してしまうのかもしれません。あんなに好きで毎日遊んでいたのになあ。。。そして我が家に残される大量のレールと電車(笑)
いまだに電車は好きですが、プラレールで遊ぶより本物の電車に乗る方が好きみたいです。息子の興味関心も少しずつ変わっていくようです。
息子が3歳のときは、幼稚園の登園しぶりで嵐のような日々を過ごしました。息子は大きなストレスを感じていただろうし、私もすごく悩みました。今は落ち着いてきたので、穏やかな気持ちで4歳を迎えることができました。
きっと4歳の一年間でも、何か乗り越えないといけない壁が出てくると思います。家族で協力しながら成長していきたいです。