みなさま、入園式にはどのような服装で行かれましたか? 子供ではなく母親の話です。
入園式は明るい色の方がいいと言いますが、私の手持ちはネイビーのスーツでした。せめて小物だけでも白にして華やかにしようと思いましたが、持っているバッグは黒やグレーばかり。
そこで白いバッグを購入しようと考えましたが、白は汚れやすいため、今後ほとんど使う予定がありません。そんなに使わないものにお金を出すのも……と考えた結果、レンタルで済ませることにしました。
そう。実は私、入園式用のバッグをDMMファッションレンタルで借りたんです。感想を書いていきたいと思います。
レンタルシステムについて
バッグの予約方法
www.dmm.com上記のサイトでレンタルしたいバッグを探し、予約します。借りたい日の1~2ヶ月前から予約できます。卒園・入園シーズンは、使いたい日程がかぶりがちなため、人気のバッグには予約が集中していました。
Kate SpadeとLANVIN、どちらのバッグにしようか悩んで、結局LANVINにしました。
レンタル期間
借りる期間は自由に設定できますが、長く借りているほど、料金が高くなります。レンタル期間は2日ではなく、3日にしておいた方がおすすめです。レンタル期間が2日だと、バッグを使い終わったらすぐ梱包して発送しないといけないからです。3日あると安心です。
1日目 バッグが届く
2日目 バッグを使う
3日目 バッグを返却する
レンタル料金
借りるバッグと、レンタル期間によって、利用料金は変動します。私が借りたバッグだと、3日間で3,580円でした(送料無料)。こんなふうにバッグが届いたよ!
入園式の前日、こんなふうにダンボールで届きました。予約時に設定した配送時間のとおりに届けてくれました。このダンボールは返送時にも使用するので、ビリビリ~ッと開けないようにご注意ください(笑)
中はこんな感じ。
バッグは、こんなふうに緩衝材に入っていました。この緩衝材、バッグが入るような袋状になっているので、返却するときにも便利です。
クリアファイルの中には返却用の伝票と明細が入っていました。
伝票には、私の住所も印字済でした。
なんと、返送時に使う白い梱包用ガムテ―プまで入っていました。
着払いなので送料の負担はありません。返却翌日、DMM側から「返却が完了しました」とのメールが届いたので、安心しました。
レンタルを終えて感じたこと

レンタルのシステム自体に全く不満はありませんが、「わざわざ入園式用にバッグを借りなくてもよかった」というのが正直な感想です(笑)
理由は簡単。入園式に母親が持っているバッグなんて誰も気にしていないからです。(お受験して入る幼稚園の場合は状況が異なるかもしれませんが……)
そもそも、バッグを持って行動する場面が非常に少ないです。バッグが私の近くにあったのって、幼稚園の門をくぐって園に入るときぐらい? 入園式の会場では母親が子供の近くに座るので、バッグを夫に預けました。クラスの集合写真を撮るときも、みなさん手ぶらで集合しますからバッグなんて写りません。
気合を入れて高価な白のバッグを購入していればもっと後悔したはずですので、そう考えるとやっぱりレンタルして良かったのだと思います(笑)
使いたいシーンがレンタルに適しているなら、積極的に利用してもいいかも。たとえば結婚式に招待されたときのドレスとか。
前回出席した結婚式とゲストがかぶるから、この前とは別のドレスで行きたい。でも買うのもなあ~。というときはおすすめです。あとは、妊娠中に結婚式に招待されたとき、マタニティ用のドレスを買うよりはレンタルしたほうが安くつきます。
上手にレンタルと付き合って、節約できるところは節約し、必要なところにお金をかけていきたいと思います。