10月に入り、そろそろ街はハロウィンムード。レゴデュプロ&レゴを使って、息子と一緒にいろいろなハロウィンアイテムを作ってみました。
今回ご紹介する作品のほとんどは、私のオリジナルではありません。作り方が公開されている作品については、リンクも貼っています。主に、lego familyという公式サイトから引用しています。
ゴースト

作り方:
Spooktacular Toddler Builds: Ghost - Articles - Family LEGO.com
↑画面を下にスクロールしていくと、英文の下に図解で作り方が載っています。ブロックが足りないため、私が作ったものは若干のアレンジを加えています。
ゴーストその2

作り方:
Super-easy Halloween craft idea - Articles - Family LEGO.com
かぼちゃを頭の上に乗せてみました~。ゴーストその1より、使用ブロックが少なくて済みます。
ガイコツ

アイデア元:(作り方は載っていません)
Brick or Treat – spooky LEGO® DUPLO® builds for Halloween - Articles - Family LEGO.com
上記ページには、ハロウィンパーティーのアイデアが紹介されていました。このページには作り方は掲載されていませんが、見よう見まねで再現できます。私が作ったのはガイコツの頭部だけです。上記ページにはガイコツの全身像があります。
魚の骨

アイデア元(作り方なし):
Brick or Treat – spooky LEGO® DUPLO® builds for Halloween - Articles - Family LEGO.com
コウモリ

(画像:lego familyのサイトより引用)
このコウモリ、すごくかわいいんです! 我が家には黒ブロックが少ししかなかったため、黒以外の色で試作してみたら、全然コウモリ感が出ませんでした(笑) なので公式サイトから画像を引用しています。黒ブロックが豊富であればぜひ。
作り方:
Spooktacular Toddler Builds: Bat - Articles - Family LEGO.com
お化けカボチャ

本当はオレンジ一色で作りたいところですが、オレンジがないので黄色も混ぜています。
アイデア元(作り方なし):
Brick or Treat – spooky LEGO® DUPLO® builds for Halloween - Articles - Family LEGO.com
お化けカボチャの作り方がちゃんと載っている方がよければ、こちらのページを。デザイン違いですが、詳細な作り方が載っています。
別の作り方:
Easy, no-stickiness LEGO® DUPLO® pumpkin - Articles - Family LEGO.com
ハロウィンセット

これはレゴストア限定販売の、2017年版ハロウィンセットです。(Halloween Haunt 40260) デュプロではなく、普通のレゴの方です。細部まで細かく作りこまれていて、惚れ惚れします。ハロウィンのデコレーションとして、家に飾っています。
定価は1,481円(税抜)でした。Amazonでも買えますが、倍近くの価格設定になっています。
メガネ
ここから紹介する3つは、仮装に使用できるアイテムです。ハロウィンパーティーなどで、写真を撮るときに使えます。すべて、以下のサイトをもとに作りました。
アイデア元(作り方なし):
LEGO® DUPLO® photo booth props - Articles - Family LEGO.com
まずはメガネ。
王冠
すべて黄色のブロックで作ると雰囲気が出ると思います。もしくはピンクで作ってティアラっぽくするとか。
蝶ネクタイ
先ほど紹介したサイトには蝶ネクタイやリボンが紹介されています。こちらは我が家のアレンジバージョンです。2種類作ってみました。簡単な作り方は、以下のとおりです。
右のリボン型ネクタイの方は、1/4ラウンドプレートを2×4ポッチのプレート2枚でサンドイッチしています。そうすると1/4ラウンドプレートが落ちません。
レゴ、いろいろな使い方ができて楽しいです♪ ハロウィンを子供と楽しみたいなーというときにどうぞ~。