毎日暑くて暑くて、外に出ると溶けてしまいそうです。こんなときはレゴを使って、家で新しい遊びをしています。
家遊びのネタが尽きてしまったときにどうぞ!
ブロックを使った記憶力クイズ
こちらはレゴファミリー(英語)というサイトで紹介されていた遊びです。用意するのはこちら。
・6個入り玉子パック×1
・6色のブロックが2セット
ルールは簡単です。
出題者が、相手に見えないように、玉子パックの中にブロックを6個ランダムに入れます。
回答者の前で、ブロックの入った玉子パックを10秒間見せます。10秒間数えているときはブロックに触ってはいけません。玉子パックの蓋を閉めたら、回答者はその色と配置を覚えてブロックで再現します。
並べ終わったら玉子パックを開いて、答え合わせします!
正解!
透明じゃない玉子パックは手に入りづらいと思うので、基礎板にしてもいいし、中身が見えない箱にしてもいいし、そこは自由にアレンジできます。
大人はブロック6個でやると脳トレになっていいです。息子の場合は、3個でやってもけっこう間違えてました(笑) 6色候補がある中で、使われている3色を覚え、さらにその順番を覚えないといけないのは、3歳10ヶ月の子には難しかったようです。
大人が配置を覚える際には、色の頭文字を呪文のように唱えると間違えません。赤・茶・緑・ピンク・黄・白だった場合は、「あちゃみぴきし」のように覚えるとパーフェクトが取れます。お試しあれ~。
ブロックでホッケーごっこ
こちらもレゴファミリー(英語)というサイトで紹介されていた遊びのアレンジです。こんな感じで、ホッケーのゴールとバーを作ります。
小さいボールも必要です。
あとは打ち合うだけです。
(夫 vs 息子)
ゲートボールみたいにすることもできます。
おまけ
いま、amazonでレゴデュプロの基礎板がほぼ底値です。定価2,056円ですが、1,229円まで下がっています。
持っていない方は、これ一枚あるといろいろなことができるので買っておいて損はないかと思います。
これは、基礎板を使って玉転がしで遊ぶ息子です♪
★ほかのデュプロ遊びいろいろ
【レゴデュプロ作例】ドリンクバーの作り方。ブロックのジュースがコップに落ちるよ - 君の手を離す日
【レゴデュプロ作例】お金を入れるとジュースが落ちてくる自動販売機の作り方 - 君の手を離す日
【レゴデュプロ】ブロックを使って、玉ころがしと輪投げを作ってみたよ - 君の手を離す日
【レゴデュプロ作例】歯車のパーツを活かして作る、作品7つ - 君の手を離す日
★デュプロ新製品