香港に旅行に行った際、トイザラスで香港限定のトミカを買ってきました。
一台あたり59.90HKD(=868円)と、トミカにしてはお高めの価格設定です。旅行の記念にと、ミニバスとタクシーを購入しました。
日本未発売のトミカ、どんなものかご紹介します。
外箱はこんな感じ
外箱はこちらです。本家のタカラトミーが出しています。This product is sold in Asia market except Japan. (アジア限定版、ただし日本を除く)とあります。わざわざ日本を除外しているのが興味深いです。
外箱の中には、こんなものも入っていました。
左がタクシー、右がミニバスです。証明書と、シールと、Tくんの免許証カードです。凝ってる!
ミニバスはシールを貼る箇所が多い
香港市内を走るミニバスのトミカです。観光客はミニバスを乗りこなすのが難しいため、街中で走るのを見るだけでした。私が買ったミニバストミカの屋根の色は赤ですが、緑バージョンも売られていました。香港市内を赤と緑のミニバスが走っているからです。緑は路線が決まっており、赤はバス停以外の場所での乗り降りもが可能なのだそうです。
行先の「旺角」や、フロントガラスの「11 え」という番号(?)、ウィンカーの上に2か所ある地図はすべてシールです。
ドアはスライドして開きます。
ドアにある「自動門」や屋根の注意書き、車体の広告(?)もすべてシールです。
後ろから見た図。
とにかくシールを貼る場所が多かった印象です。その分愛着もわきます(笑)
緑のタクシーを買って後悔
こちらは香港タクシーのトミカ。店頭で見たときは赤と緑のタクシーがあったんですけど、なんとなく緑の方を買ってしまいました。これが後悔のもとに。。。
緑のタクシーは「新海」エリア限定で、街中を走っているのは赤いタクシーばかりだったんです。旅行一日目に買ったため、まだ街中をよく観察できておらず、赤いタクシーを買った方が良いことに気づきませんでした。
購入時はちょうど寝ていた息子にも、「なんでこのタクシー赤くないの?」と言われる始末。。。でもしばらくしたら気持ちの折り合いがついたようで、旅行中はどこに行くにも一緒でした。
後部座席のドアが開きます。
トランクは開きません。
香港でタクシーのトミカを買う際は、色にご注意くださいね~!! 赤を買っておけば間違いないです。
ちなみに黒(マカオ)と青(ランタオ島)の香港タクシートミカもあるそうですが、香港市内のトイザらスだと赤と緑しか見つけられませんでした。
香港限定トミカについて
香港限定のトミカは、以下の6種類です。・タクシー(赤・緑・青・黒)
・ミニバス(赤・緑)
トラムや二階建てバス、スターフェリーなどのトミカはありません。
香港市内のトイザらスで手に入るのは、タクシー(赤・緑)とミニバス(赤・緑)です。どれも同じ値段で、59.90HKD(=868円)でした。旅行の記念にぜひどうぞ♪