みなさん、「カゴメ劇場」ってご存知ですか?
カゴメ劇場とは、食品会社のカゴメが行っているチャリティーミュージカルのことです。今年で46回目と歴史があります。
このミュージカルのチケットは、普通のプレイガイドを通して買うことはできません。事前に応募が必要です。
抽選シート(無料)とチャリティシート(一席500円)があり、どちらかを選んで応募することになります。すべての売り上げは震災遺児の進学支援に使われます。
今回はチャリティシートを申し込んで観劇してきましたので、どんな様子かご紹介したいと思います。
2018年公演内容
第一部 ベジタブル探偵団(20分)
第一部は約20分のステージショーです。ベジタブル探偵団のみんなには苦手な野菜があり、それらを頑張って克服するという内容です。さすがカゴメ、食育になります。みんなで振付を覚えて、その場に立ち上がってダンスをする時間もありました。
野菜を食べよう!というメッセージ性の強いショーですが、押し付けっぽい感じはなく、楽しい内容でした。3歳児でも飽きずに最後まで見られました。
ちなみに第一部は写真撮影、SNS投稿OKです。こちらは主人公のベッジー。
2017年の第一部ダイジェストは、カゴメの公式から見られます。2018年度と内容は異なりますが、大体第一部はこんな感じで、食育にまつわる内容のようです。
第二部 オズの魔法使い(40分)
こちらは撮影不可です。「オズの魔法使い」のミュージカルです。40分間息子の集中力が持つかなと心配していましたが、結果から言うと大丈夫でした。歌は楽しいし、テンポよく話が進むし、出演者の方も上手で、ストーリーに引き込まれました。
キャストは、ドロシー・カカシ・ブリキ・ライオン・ワルル・グリンダ・オズ大王の計7人と少ないのですが、これぐらい少ない方が息子も混乱しなくてよかったです。
途中で客席に質問が飛び、子供たちがみんなで答える場面もありました。子供が飽きないようにいろいろ工夫されていました。
舞台セットはほぼすべての場面で、プロジェクションマッピングです。でもこれがよくできており、セットが寂しいと感じたことはありませんでした。この方式だと、ほかの劇場で公演するときも便利ですよね。
これから行かれる方向けの情報
ベビーカー置き場あり
会場にはベビーカー置き場が設置されていました。会場内(チケットを見せて入った先)にあるので、入場する前にベビーカー置き場を探す必要はありません。早めに行くのがおすすめ
開場は開演の30分前です。劇場には、開場待ちの長い列ができていました。会場内ではフォトスポットがいくつか設けられているので、記念に写真を撮りたいなら早く行くのがおすすめです。
一番人気なのは、ベッジーの野菜ドレスを試着して写真が撮れるコーナーです。
上の写真でベッジーが着ている、野菜がいっぱい付いたスカートを着られます。子供用にはサスペンダーが付いているので、普段のお洋服の上に履くだけです。
第一部と第二部の間に休憩が15分あるので、その間に撮ることもできます。息子にもやるか聞いてみましたが、「いやだ」と拒否されました。。。
フォトプロップを持って写真を撮るコーナーもあったのですが、そちらも息子は拒否していました。こちらは野菜ドレスよりも列が短かったです。
シートクッションがあるといいかも
息子と私で2席分とっていました。でも息子の座高では見えないため、ずっと私の膝に乗せて観劇しました。映画館みたいにクッションの貸し出しサービスがあるといいんですけどね。子供が一人なら膝抱っこでもいいのですが、母一人子二人の場合は、二人をずっと抱っこして観劇するのはつらそうです。上のお子さん用のシートクッションを持参した方がいいかもしれません。
おみやげをもらえます
帰りに一人1パック(3個入り)のジュースをいただきました。息子と行ったので2パックです。おいしくいただきました!チケット応募方法
残念ながら2018年度分の申し込みはすべて終了していますが、参考までに。二つのコースがあるので、どちらかを選ぶことになります。
・抽選コース(無料。外れるおそれもあり)
・チャリティーコース(有料、一席500円。応募順に前方席に座れる)
ちなみに私は、幼稚園からもらったチラシでカゴメ劇場の存在を知り、4月下旬にチャリティーシートに応募しました。
6月中旬に「チャリティーシート確定のご案内」というメールが到着。公演日の約一ヶ月前に、チケットになるハガキと特典のフェイスシールが到着しました。
まとめ
カゴメ劇場、初めて行ってみましたが、とても良かったです。子供は楽しいミュージカルを見て、公演に込められたメッセージを受け取ることができます。本物の舞台に触れて心を育てることもできます。
親はチャリティーシートの購入や会場での募金により、親を亡くした子供たちの進学にささやかながら協力できます。子供にとっても親にとっても、いいことづくめの機会です。
来年もまた申し込むつもりです♪