入園当初は大丈夫だったのに、GW明けの登園から泣くようになった息子。
依然として、涙の登園が続いています。
最初に泣いた日の登園しぶり度数を100とした場合の、息子の変化を書いてみます。
07日(月):100(基準値)
08日(火):50
09日(水):20
10日(木):20
11日(金):20
13日(月):200
もう一度書きます。
13日(月):200
月曜日から土曜日にかけて少しずつ落ち着いてきていたのに、土日のお休みを挟んだら、パワーアップ!
この影響は別のところにも表れました。
実は習い事のスイミングでも、また泣くようになってしまったんです。
去年の秋ごろから通い始めたスイミング。通い始めた当初は泣いていましたが、2ヶ月後には落ち着いて通えるようになってきました。それなのに、幼稚園に行き出した影響からか、また泣くようになってしまいました。
ただし以前のように先生におんぶされて何もしないわけではなく、泣きながら通常メニューをこなしている感じです。難しいですねえ。
幼稚園に行き始めたときに泣かなかったのは、ただ単に我慢していただけかもしれません。その我慢が積もりに積もって、今あふれてしまっているのかも。
幼稚園では楽しそうに過ごしているそうなので、園での生活に問題があるわけではなさそうです。私と離れたくないだけじゃないかなあ。あとはもう時間が解決してくれるのを待つばかりです。
やっと慣れたと思ったら夏休みに入ったりして。
夏休み明けの登園しぶりは、すごそうです。。。
★その後の記事
main.lilyblog.net