前回からの続きです。
無料体験後くもんをどうするかについて、夫と家族会議を開きました。
私「本人は『公文楽しい』って言っているし、くもんがある日は『今日はくもんだよね!』と嬉しそう。だから入会したいと思ってる」
夫「わかった。教科はどうするの?」
私「できれば英語は習わせたい。やっと見つけた、息子でもできる英語教室だから。でも本人は算数がいいって言うんだよね……どうしたらいいか迷う」
夫「算数を習わせたくないの?」
私「算数は、繰り返しなのが気になる。たとえば今は、ひたすら1~30の数字を書いている。今はちょっと難易度が上がって、一つの宿題に20分近くかかる。毎日20分ずっと数字を書かせることに、意味があるのかと思ってしまう……。本人が好きなときに、好きなように数字を書くほうがいいんじゃないかと思う」
夫「でも本人は宿題いやがらずにやっているの?」
私「うん。楽しそうにやってる」
夫「じゃあ、親としてどう思うかじゃなくて、本人がやりたいならやらせてあげたらいいんじゃない?」
私「数字を毎日20分、宿題として書き続けるのでも?」
夫「遊びとして書くのも宿題として書くのも、本人が進んでやっているなら変わらないんじゃないか」
私「それも一理ある。。。」
夫「英語はどうなの?」
私「体験でやめさせた英会話教室と比べて、くもんなら大丈夫。英語にちょっと触れたおかげか、滑り台を滑るときに英語でカウントし始めたから、やっぱりやらせるかいはあると思う」
夫「でも本人は算数がいいって言うんだよね?」
私「うん。どうしよう。私の本音を言えば、英語を習わせたい。だって、算数は家で私が教えてあげられるから。数字を20分間書くとかじゃなくて、もっと生活に結び付いた形で、楽しく教えてあげられると思うから」
夫「うん」
私「でも、英語は私が教えようとすると嫌がる。くもんは唯一、息子が英語に触れるチャンスになる」
夫「だから英語をやらせたいんだ。算数と英語、二教科習わせるというのは?」
私「あまり負担を増やしたくない。これから年中さんになるからクラス替えもあるし」
夫「じゃあ一教科だけ習わせて、落ち着いてきたら二教科にしたら?」
私「うーん。。。そうだね」
夫「一教科だけやるなら、算数のほうがいいよ」
私「……うん。本当は英語を習わせたい気持ちは変わらないけど、本人が英語と算数どっちが好きって言われて、『算数』と言ったのに、英語だけ習わせられたら、自分の気持ちはどうなったのって思うだろうから」
夫「そうだね。じゃあ、算数だけにしよう」
ということで、くもんはひとまず算数だけを習わせることにしました。
「英語の耳が育つのは今だけ、英語の発音がよくなるのは今だけ」という気持ちはありますが、本人の気持ちを重視した結果です。たとえ算数の宿題に繰り返しが続き、親が「ここまでやらなくても…」と思うことがあっても、本人が進んでやっている限りは、続けさせたいと思います。
またどんな感じか、ちょくちょく報告しますね。