11月17日(金)から無印良品週間がはじまります。この期間は、無印良品メンバー(登録無料)限定で10%OFFになります。
欲しいものはこの期間に買うのがお得なので、おすすめの収納グッズなど書いてみたいと思います~。
たくさんある商品の中で我が家がよく使っているのが、ポリプロピレンの収納シリーズ。リーズナブルなのにしっかりした作りが嬉しいです。サイズもいろいろあって、かゆいところに手が届きます。
このシリーズをうちではどんな用途で使っているか、ご紹介します。
メイクボックス・蓋付・小(300円)
まず最初にご紹介するのは、メイクボックス(蓋付)です。私はこれを、食洗器のタブレット洗剤入れにしています。
このケースに詰め替えてからは、片手でさっとケースを開けて取り出すことができるようになりました。洗剤が入っていたパックをごそごそ探る必要がなくなったので、爽快です!
ケースが密封できないことを心配される方は、ためしに一週間分だけ入れてみてはいかがでしょうか。ちなみに私は一か月くらい入れっぱなしですが、問題なく使えています。
洗剤で使っているのはフィニッシュのタブレットタイプです。粉の計量が面倒でタブレットを使っています。もう粉には戻れません。パナソニックの食洗器NP-TM9だと、溶け残りもないですよー。
綿棒ケース・蓋付(180円)

このケースのおすすめポイントは、仕切りがあって二つに分かれているところです。
我が家では左に子供用綿棒、右に大人用綿棒を入れています。取り出しやすいし、蓋も閉めやすいです。
ポリプロピレンデスク内整理トレー2(200円)
カード類の整理のために買いました。増え続けるショップカード、ポイントカード、マイレージカード、その他いろいろ。以前は、夫、私、息子用のカードをそれぞれ輪ゴムでまとめるという、超アナログな方法を取っていました。欲しいカードを探したいときは、輪ゴムを取って一枚一枚見ていき、最後にまた輪ゴムで留める必要がありました。
このケースにしてからは、カードを指でめくるだけで目的のものにたどり着けます。ストレスフリー!
整理トレー2には仕切りが2つしかないので、別売り(100円)の専用仕切り板を2セット買って、全部で6つの部屋ができるようにしています。仕切り板がないと、ケースの中でカードが寝てしまって使いづらくなります。カードを立たせたほうが探しやすいです。
仕切りが6つあると、「病院の診察券」「ポイントカード」「銀行のカード」などのように分類できて分かりやすいです。
整理トレーにはいくつかサイズのバリエーションがありますが、上で紹介しているのは「整理トレー2」です。
ポリプロピレンメイクボックス・仕切付・1/2横ハーフ(300円)

この収納ケースは、洗面台の引き出しの中に入れています。メガネとヘアブラシを立たせて収納しています。
夫も私もコンタクトなんで、洗面台でコンタクトを外し、そのまま引き出しをあけてメガネにチェンジします。朝は洗面台でメガネをケースに入れて、コンタクトを付けます。
メガネケースはメガネを外す場所に置くのが一番便利です。ケースに立てて入れるので、メガネの扱いがけっこう雑ですが……うちではこうしています。
以上、無印のおすすめ収納グッズ4点でした~。
収納グッズとは関係ないですが、無印のバウムシリーズはとてもおいしいです。スティック型になっているので食べやすいし、味もいろいろ。特に焼きリンゴ味はシナモンが効いていて、アップルパイを食べているようです。無印良品週間が始まったら買いに行こっと!