何も予定がなかった平日、息子と一緒に「プラレールカフェ KOTETSU」さんに行ってみました。店内を走るプラレールに息子は大喜び。実際に電車に触って遊べるコーナーもあり、いいお出かけになりました。
お店の外観
お店は、都電荒川線・荒川遊園地前駅から徒歩1分のところにあります。JR上野東京ライン「尾久駅」からも徒歩8分なので、我が家はJRで行きました。爽やかでかわいいです。
店内の様子

中央にそびえるジオラマのすぐ横で、ごはんが食べられます。開店とほぼ同時に入ったら一番乗りだったので、特等席に座れました。
すごいですね~!
ジオラマには柵がないので、迫力が伝わる反面、危険もあります。息子が不用意に触ってこのすばらしいレイアウトを崩壊させないか、注意して見ている必要があります。
ずっとテーブルで座って見ていてくれたら、親も一息つけるんですけどね(笑) やっぱり近くで見たくなりますよね。息子は夢中になって、電車たちに熱い視線を送っていました。
マスコンが2台あり、自由に触って運転できます。
ディズニーリゾート限定のプラレールもありました!
食事メニューはこんな感じ
照明の関係で見にくくなっちゃいましたが、メニュー表です。オーダーしたもの。
・ママのハヤシライス(950円)
・新幹線キッズプレート(750円)
ハヤシライスの量は、男の人だと物足りなく思うかも。新幹線キッズプレートは、来たとたん息子が歓声をあげていました。まわりは電車ばかりで、ランチまで電車のお皿に乗ってやってきて……息子にとっては夢みたいなところです。
・キッズドリンク(セットで210円)
子供用のカトラリーはこんな感じなので、2歳児が食事するならスプーン・フォークを持参したほうが良さそうです。
2F席は落ち着く
2Fに上がるエレベーターはなく、階段のみです。まずは巨大プラレールがお出迎え。息子が「モノレール」という言葉を知っていてびっくりしました。
2階は座敷席です。写真に写っていない部分に、もう2つテーブルがあります。
2Fにはプレイテーブルがあって、息子が夢中になっていました。
「電車でGO!」もあります(有料)。
綺麗なトイレや、おむつ替え台もありました。
2階の座敷席のほうが人気みたいで、12時ごろからお客さんが押し寄せてきました。お昼どきを少しずらして入店するほうが良さそうです。
行ってみた感想
子連れで外食するにはとてもいい場所だと思います。食事メニューは若干割高感がありますが、プラレールの付加価値はプライスレス。1F奥と2階には、プラレールで遊べるスペースがあります。ただプラレールが走るのを「見る」だけのカフェではないので、息子も楽しそうでした。
その日お昼ご飯を作らなくてよかったし、息子がプラレールで遊んでいる間私は休憩できたし、しかも息子には大喜びしてもらえました。母と子のお出かけ先としておすすめです(笑)