2017年8月、さいたまスーパーアリーナで開催された、「おかあさんといっしょ」のスペシャルステージに行ってきました。だいすけお兄さんもスペシャルゲストで登場し、すごく盛り上がりました!
以下、楽しかったステージの記録を残しておきたいと思います。記憶をもとにしているので、間違っているところがあったらすみません。
最初に断っておくとネタバレありです。9月18日(月・祝)午前9時~10時にEテレで放送予定だそうなので、それまで楽しみにしておきたい方はお気をつけください。
当日の会場の様子
真ん中にステージ、それを囲むようにアリーナ席がありました。アリーナ席は床に直接座ります。スタンド席は椅子です。会場の四隅には出演者が登場するためのゲートがありました。席の配置はこちらの公式ページに載っています。
www.sukusuku.com
開演直前に、あつこお姉さんとゆういちろうお姉さんの声で「スマホの電源は切ってくれましたか?」「撮影はご遠慮ください。心のカメラに残しておいてくださいね」といった内容のアナウンスが流れました。いい演出ですよね。
1歳以上の子は席が必要です。息子は小さいのに、席に座ってステージが見えるのかと心配していましたが、その心配はありませんでした。みんな子連れなので、ところどころに子供が座っているんですよね。子供の後ろの席からだと、子供でもよく見えます。
セットリスト

みんなにうちわが配られます。裏面がセットリストになっていました。全部で、24曲です。
だいすけお兄さんについて
かぞえてんぐとして
最初に登場したのは、5曲目の「かぞえてんぐがやってきた」。かぞえてんぐのコスチュームを着て、なんと客席の通路から登場! お客さんたちの「キャー!!!!」がすごかったです。歌が終わってすぐステージにあがるのではなく、しばらく客席通路にいました。かぞえてんぐがそこで待機している間、ステージ上ではガラピコたちがケーキのろうそくを準備しました。(このときゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんはステージにいませんでした)
ステージでコンサートの本筋が進んでいたにもかかわらず、ほとんどの人がステージよりもだいすけお兄さんを見ていたんじゃないでしょうか。その証拠に、だいすけお兄さんが階段に座り込んだときに笑い声が起きてました。
ケーキのろうそくが揃ったら、かぞえてんぐがステージに上がってきて、みんなで一緒にろうそくを数えました。かぞえてんぐは8曲目の「かぞえてんぐのかぞえたび」までいました。
だいすけお兄さんとして
13曲目の「少年の夏」で、だいすけお兄さんとして再登場。このときはかぞえてんぐの衣装ではなく、黒っぽい柄のシャツ、濃紺で光沢のあるベストにパンツでした。赤いポケットチーフがアクセントになってました。ゆういちろうお兄さんが白を基調とした衣装だったので、二人並ぶと映えました。「少年の夏」は、あつこお姉さん、ゆういちろうお兄さん、だいすけお兄さんの三人で歌ってくれました。この3人のコラボはコンサートでしか見られません。すごく良かったです。
続いて、だいすけお兄さんのソロでした。あつこお姉さんたちはステージの脇でずっと立って見守っていました。それ以降は最後までずっと、だいすけお兄さんも参加していました。やっぱり表情の作り方とか盛り上げ方がとても上手でした。
出演者・演出について
せいやくんは映像出演
お仕事の都合なのか、せいやくんは映像出演でした。南の島に行っているという設定でした。トロッコがあるので近くでも見られるよ
16か17曲目から22曲目までは、大きな4台のトロッコみたいなものに乗って、会場をぐるぐると回ってくれました。アリーナとステージの間の通路です。トロッコはちなみに4人ぐらいで人力で押してました。割り振りは、あつこお姉さんとゆういちろうお兄さん、だいすけお兄さんとガラピコ、りさお姉さんとよしお兄さん、なおちゃんとチョロミーたちだったかな?
スタンド席でも近くで見られるので、とても嬉しかったです。全員が2周回ってきたかはうろ覚えですが、必ず1周はしてくれます。だいすけお兄さんも近くで見られました。
ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんはとっても爽やかでした。あつこお姉さんの衣装はピンクの花柄のフレアスカートで、踊るたびに裾が揺れてかわいかったです。ゆういちろうお兄さんの方も、白いパンツの両腰にスカーフみたいなのが付いていて、踊るたびに揺れてました。
ガラピコがかわいい
ガラピコの歩き方って、テレビで見るようなすり足スタイルなので、ムームーやチョロミーに比べて移動速度が遅いんです。みんなで急いで舞台袖にはけようーっていうときに、案の定ガラピコだけ遅れてしまって。「ああガラピコがんばれー」って思ってたら、途中でスキップになりました(笑)個人的な感想
私は、引っ越し前にできたママ友と一緒にコンサートに行きました。はるばる、埼玉まで来てくれました。
t-shirt: arnold palmer timeless
pants: petit main
息子が背が小さいので姉弟のように見えます。久しぶりに会えて楽しかった! 子供も4か月会わないと顔つきが変わりますね。
コンサートでは、一時間たっぷり、夢の世界を見せてもらえました。
アンパンマンショーではバイキンマンが悪さをし、ヒーローショーでは悪の手先が登場しますが、おかあさんといっしょのコンサートでは明確な悪者がいません。キラキラと輝く照明の下で、楽しいものだけを煮詰めて作ったようなステージが目の前で広がり、子供たちの歓声や歌声が響いていました。親の私も多幸感でいっぱい。すてきなコンサートでした。
さいたまスーパーアリーナ情報
ここからは、来年コンサートに行かれる方向けの情報です。授乳室&トイレ
会場を入ったすぐ左手に、授乳室&おむつ替え室がありました。入り口から一番近いトイレは大混雑します。少し奥に入ったトイレの方が空いています。スーパーアリーナでは、トイレの女性用マークの下に、「×5」「×12」のように個室の数が書いてあります。それぞれのトイレで個室の数が違うので、並んでいる人の数と個室の数を見比べて、空いていそうな場所のトイレに行くといいと思います。
会場周辺のレストランは大混雑
私たちは一回目の公演を見ました。終演が11:40。それからコクーンシティのフードコートに行ったら大混雑で、結局お昼が食べられませんでした。1回目が終わってから、会場周辺でごはんを食べるのはほぼ難しいと思って良さそうです。2回目公演の開演待ちの方とかぶって、すごいことになっています。2回目の公演は13:00開場、14:10開演です。2回目公演をご覧になる方は、レストランがオープンする11:00ごろを狙って先に食べておいた方がいいと思います。会場内には、KFCとロッテリアのワゴンが出ていました。入場してから客席に入らず、ずーっと通路を進んでいくとあります。昼食を食べそびれた方は、会場内でもいいかも。
さいたまスーパーアリーナ店 | ケンタッキーフライドチキン 店舗検索
レポは以上です。9月18日(月・祝)午前9時~10時にEテレで放送予定なので、録画しておこうと思います♪