入園前から続けていた習い事のスイミングですが、息子が「辞めたい」と言い出しました。
コロナで4ヶ月近くブランクが開いてしまったことにより、本人のモチベーションが低下してしまったようです。

まだ、クロールが泳げるようになっていないよね。
クロールできるようになってからなら、辞めてもいいよ。
クロールできるようになってからなら、辞めてもいいよ。

もう、行きたくない。
今辞めたい。
今辞めたい。
「なんだか面倒」という一時的な気持ちではなく、本人が本気で辞めたがっているときは、親だったらわかります。
以前もそれで、公文の算数を一時お休みしたことがあります。
このときお休みしたことは、結果的によい方向に向かいました。
だから私は思いました。

ここは私が退くべきかな……
家族会議
夫にも話を聞いてもらいたかったので、家族が全員揃っているときに、スイミングをどうするかについて話してみました。やはりスバルの意志は固くて、「スイミングをやめたい」と言います。

体づくりのため、
運動系の習い事は一つ続けてほしいなあ。
何か別のスポーツはどう?
運動系の習い事は一つ続けてほしいなあ。
何か別のスポーツはどう?

サッカーやってみたい

サッカー?!
正直に言うと、「サッカーは息子にはどうかなあ」と思いました。
実は以前、タグラグビーの体験イベントに行ったことがあるんです。でも泣いてしまって終わりました。
というのも、自分がボールを持ったとき、周りの子が全員自分を追いかけてくるのが怖くて泣いてしまったという…。
サッカーだって、自分がボールを持ったとたん、周りの人がボールを奪いにやってくるに決まっています。こんな繊細ハートで大丈夫でしょうか…。
とりあえず、サッカーが体験できるところを探してみたいと思います。